トップページ > 資格全般 > 2019年11月03日 > gjERJAxp

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000022000224000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)

書き込みレス一覧

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
698 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 09:47:08.89 ID:gjERJAxp
>>670
調べてみたら平成25年9月4日以前の相続でも遺産分割協議が成立していたなど確定的な法律関係となっている場合でもない限り嫡出子非嫡出子は平等に扱われるそうだよ
認知さえされていれば準正がされていなくとも問題はないということだ

オートマは、俺はまだ養子のところを読んでいる途中だが準正のところでも例の戸籍先例については全く書かれていない
むしろ問題演習の解説でも「認知準正は認知のときから」とはっきり書いている

あとそもそも>>622の俺の疑問については過去問や例の先例は関係ない
なぜひっぱり出して書き込んでくれたのか説明を求める
>>622はあくまで死別により婚姻は解消されるのに準正が起きるとするオートマの記述に対する疑問だ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
699 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 09:53:28.46 ID:gjERJAxp
>>697
会社法か民訴だな
会社法で苦しんでいるようだからとりあえず民訴でもやってみたらどうだ

あとこのスレでも話題になっていた去年一発合格した主婦は独学だったがテキストを読む前にもっと入門書みたいな本を読んでいたね
いきなりオートマがきついのであればそういうのを挟むのも手かもしれんな
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
702 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 10:19:32.40 ID:gjERJAxp
>>700
何が根拠に準正になるのかが分からないんだよ
オートマの方は強制認知じゃなく母親が亡くなってからも認知準正が起きうるとか書いてあるが、そもそも認知準正の条文においては「婚姻中」という文言が冒頭に書いてある
しかし「死別により婚姻は解消される」という話はオートマ内において何度も出てきている

矛盾しているねって疑問を622で書いたんだよ
そしてそれは何を根拠にこの結論になるのかと
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
704 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 10:35:44.55 ID:gjERJAxp
>>703
強制認知の条文やん

まあどうでもいいか
この疑問はスルーすることにする
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
716 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 14:19:51.99 ID:gjERJAxp
>>712
さあな
オートマには「死別により婚姻は解消します」とはっきり書いてあんだよ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
721 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 14:47:56.63 ID:gjERJAxp
>>719
婚姻の解消に「配偶者間の」「父母間の」なんて区分けが存在するなどはどこにも書かれていないが?

そう読み取ることにも無理がある
単に「死別により婚姻は解消する」とのみ書かれている
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
727 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 15:21:25.09 ID:gjERJAxp
>>723
どっちでもいいんだけどさ
章立てが違うから書かれてもいない意味合いで解釈するというのは無理があるよ

だいいち婚姻解消の意味合いが夫婦間、父母間で差異があるだなんて家族法の本でも見たことがないはずだぜ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
730 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 15:32:10.72 ID:gjERJAxp
>>729
俺に言ってる?
戸籍法など開いたことすらない

それらの規定からすれば622の疑問が解消するとでもいうのかね?
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
733 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 16:02:26.16 ID:gjERJAxp
>>731
ページが違うだけで文言は何も違わないだろうね
色々と転記して何を主張したいのかな?

死別により婚姻は解消するとはっきり書いてあるし、そこには「夫婦間の」などという限定は一切されていない
また、認知の効力が出生に遡ることと婚姻の解消は全く別の話だ
認知の効力は出生に遡る、だから父母間の婚姻が解消していないなどと言うのはアクロバティックすぎる超論理だな
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
734 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 16:03:10.60 ID:gjERJAxp
>>732
それはオートマにも書いてある
俺が疑問に感じたことへの解答にはならない
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
740 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 16:15:30.70 ID:gjERJAxp
知らないことを知らない
分からないことを分からない
そう自覚できない人は勉強ができるようにはならないよ

わざわざ関係のない条文や過去問を引っ張ってきて答えられた気になっているようじゃつける薬もねーな
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part37(*^o^*)
745 :名無し検定1級さん[]:2019/11/03(日) 16:35:16.90 ID:gjERJAxp
>>743
会社法が向いてないなんて思わなくていいと思うよ
つーか「会社法が面倒くさい」とか「複雑すぎて意味不」とか普通の感覚だから
一昨年の一位合格者も「会社法この世から消え失せろ」くらいに思ってたらしいからな、受かった年以外は

あと会社法は主要科目
どっちみち出来るようにならなきゃいけない科目だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。