トップページ > 資格全般 > 2019年09月18日 > dcJKAtGfp

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/819 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ZPzC)
日商簿記2級 Part563

書き込みレス一覧

日商簿記2級 Part563
803 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ZPzC)[sage]:2019/09/18(水) 00:43:02.53 ID:dcJKAtGfp
>>797
売上は売った時点で収益計上されて基本的には後から動くことは滅多にないよ

売上という収益を得たことと、売掛金という資産の価値が手元で増減することとは関係ないんじゃないかな
日商簿記2級 Part563
814 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ZPzC)[sage]:2019/09/18(水) 12:45:38.45 ID:dcJKAtGfp
合併とはいえ、目線は合併する側の会社であることを忘れないのが前提

一般的な説明になるかもしれんけど
会社を合併したときに被合併会社の純資産(資産額と負債額の差額)を上回る額の株式を被合併会社の株主に改めて交付する場合
その差額分はブランド価値として一旦のれんとして計上し
均等割で毎年費用計上していく(のれん減価償却)

あと被合併会社の株主は合併に反対してれば会社に株式の買取を請求できるっぽいよ
日商簿記2級 Part563
828 :名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-ZPzC)[sage]:2019/09/18(水) 22:06:18.78 ID:dcJKAtGfp
>>823
合併した会社の価値(純資産額)が資本金だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。