トップページ > 資格全般 > 2019年09月18日 > AJ0BPaNw

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/819 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003000000000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【短答】不動産鑑定士試験総合part17【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
不動産鑑定士とは何だったのか? part8
【三大国家資格】不動産鑑定士試験総合 part25【短答・論文】

書き込みレス一覧

【短答】不動産鑑定士試験総合part17【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
965 :名無し検定1級さん[]:2019/09/18(水) 06:09:18.64 ID:AJ0BPaNw
東大生の約半数は「努力できない脳」の持ち主だ

https://president.jp/articles/-/29910

東大生の半分は「努力出来ない脳」の持ち主であり、たとえば、不動産鑑定士という資格で言うなら
「こんな将来性皆無のオワコン糞資格の勉強なんかして、いったい何の意味があるんだ?しかもお経の
ように、ぶつぶつと基準の暗記までして」
「仮にこの資格を取ったとしても、何かビジネスの道具の一つか、せいぜい箔付けくらいに使うものだろう」
などと考える。
だから、不動産鑑定士資格を取ることがそもそも無駄だと考えるので、間違ってこの資格を取るための
勉強をするにしても、資格予備校の言うことも鵜呑みにせず、基本と過去問以外はすべて切り捨てる
超合理的な勉強しかしない。
そうなると、500〜1000時間で合格可能という結果が出てくる。

また、努力はしないし、努力したくもないが、「努力しないための努力」を考えるのは好きで得意だ。
つまり、時間を切り売りして、世間から大して必要とされていない不動産鑑定評価書を書くことについては、
意義や価値を感じない。
しかし、AIを開発して、不動産鑑定評価をすべて自動化し、不動産鑑定という仕事や不動産鑑定士という
資格そのものを消滅させることについては、日本の労働生産性を上げることにもなるので大いなる意義を感じ、
そういう仕事になら関わるということになる。
不動産鑑定士とは何だったのか? part8
716 :名無し検定1級さん[]:2019/09/18(水) 06:11:56.48 ID:AJ0BPaNw
東大生の約半数は「努力できない脳」の持ち主だ

https://president.jp/articles/-/29910

東大生の半分は「努力出来ない脳」の持ち主であり、たとえば、不動産鑑定士という資格で言うなら
「こんな将来性皆無のオワコン糞資格の勉強なんかして、いったい何の意味があるんだ?しかもお経の
ように、ぶつぶつと基準の暗記までして」
「仮にこの資格を取ったとしても、何かビジネスの道具の一つか、せいぜい箔付けくらいに使うものだろう」
などと考える。
だから、不動産鑑定士資格を取ることがそもそも無駄だと考えるので、間違ってこの資格を取るための
勉強をするにしても、資格予備校の言うことも鵜呑みにせず、基本と過去問以外はすべて切り捨てる
超合理的な勉強しかしない。
そうなると、500〜1000時間で合格可能という結果が出てくる。

また、努力はしないし、努力したくもないが、「努力しないための努力」を考えるのは好きで得意だ。
つまり、時間を切り売りして、世間から大して必要とされていない不動産鑑定評価書を書くことについては、
意義や価値を感じない。
しかし、AIを開発して、不動産鑑定評価をすべて自動化し、不動産鑑定という仕事や不動産鑑定士という
資格そのものを消滅させることについては、日本の労働生産性を上げることにもなるので大いなる意義を感じ、
そういう仕事になら関わるということになる。
【三大国家資格】不動産鑑定士試験総合 part25【短答・論文】
132 :名無し検定1級さん[]:2019/09/18(水) 06:20:48.98 ID:AJ0BPaNw
東大生の約半数は「努力できない脳」の持ち主だ

https://president.jp/articles/-/29910

東大生の半分は「努力出来ない脳」の持ち主であり、たとえば、不動産鑑定士という資格で言うなら
「こんな将来性皆無のオワコン糞資格の勉強なんかして、いったい何の意味があるんだ?しかもお経の
ように、ぶつぶつと基準の暗記までして」
「仮にこの資格を取ったとしても、何かビジネスの道具の一つか、せいぜい箔付けくらいに使うものだろう」
などと考える。
だから、不動産鑑定士資格を取ることがそもそも無駄だと考えるので、間違ってこの資格を取るための
勉強をするにしても、資格予備校の言うことも鵜呑みにせず、基本と過去問以外はすべて切り捨てる
超合理的な勉強しかしない。
そうなると、500〜1000時間で合格可能という結果が出てくる。

また、努力はしないし、努力したくもないが、「努力しないための努力」を考えるのは好きで得意だ。
つまり、時間を切り売りして、世間から大して必要とされていない不動産鑑定評価書を書くことについては、
意義や価値を感じない。
しかし、AIを開発して、不動産鑑定評価をすべて自動化し、不動産鑑定という仕事や不動産鑑定士という
資格そのものを消滅させることについては、日本の労働生産性を上げることにもなるので大いなる意義を感じ、
そういう仕事になら関わるということになる。
【短答】不動産鑑定士試験総合part17【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
972 :名無し検定1級さん[]:2019/09/18(水) 23:27:37.85 ID:AJ0BPaNw
この業界は、もうデタラメもいいところ。
八百長やりたい放題だし。
正義感のあるまともな人間は、特に優秀な理系の人間が多いが、そういう優秀な奴はバカバカしいので
若い時にさっさと辞めていく。
だから、さっさとAIによる不動産鑑定の自動化を進めたり、いっそのこと民間資格に格下げしろと言っている。
機械は噓をついたり、八百長を行わないからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。