トップページ > 資格全般 > 2019年09月10日 > vXmX9OZB0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/873 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001100000000000001201309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)
名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
553 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[sage]:2019/09/10(火) 03:27:39.46 ID:vXmX9OZB0
千葉県の大規模停電で接近距離が法規ででるかも、
あと、たるみとかの問題、照明の範囲とか

と思いつつ昨日20時に寝て今起きた。

>>546
理論は、回路問題だけでなく高校物理の電磁気もやった方がいいと思って勉強してる。
今の高校物理って、交流のRLCまで、共振まで範囲だったの、これでわかった。
物理の原子だとダイオードもあるのね。
有名問題ばかりだと、過去問で見たことある問題が多いって最近知った。
今年、電磁気の範囲でやっつけられたので、完マスと大学受験物理で勝負の予定。

法規は計算問題高得点で、基準解釈のを読み込むかな。
電気事業法は一回は原文見た方がいいと思う。
さすがに2年連続で難しかったので、法規は優しくなりそう。
理論ももう少し解きやすくなるんじゃない?
電力機械が来年度から鬼になりそうで怖いかも。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
556 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[sage]:2019/09/10(火) 04:46:50.61 ID:vXmX9OZB0
>>554 >>555
自分は坂田アキラの物理、KADOKAWAの黄色い本、参考書兼問題集って感じ。
公式チェックして問題提示され解き方を学ぶ講義系の本。
物理のエッセンスでも漆原でも好みかな?
公式自体は電験の参考書と同じだから大学受験物理問題集の電磁気範囲をゴリゴリ解くでもいいかも。

今年の問題なら問1問12問15とか。あと力学も組み合わす系の問題とか苦手な人向け。
出ても20点分も無いから要らないと言えば確かに要らないけどね。
大学受験本だから電験の本よりは安いし本屋で立ち読みしてみたら?

強調するけど、今年の問題で合格できる自信があるなら要らないよ。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
621 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[sage]:2019/09/10(火) 18:24:29.30 ID:vXmX9OZB0
>>572
解けたやつ、解けたけど自信がないからもう一度、ヒントあれば解ける、解説見ればわかる、
人類には早すぎて医者が無言で首を横にふるレベル

の5つに分けて、解けたかもう一度はさらっとやるとか、めりはりつけてやってみたら?
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
626 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[]:2019/09/10(火) 19:36:32.89 ID:vXmX9OZB0
>>599
自分もそれ見てイメージしてたよ、有志が和訳してるみたいだけど、
分かりやすいよね。

ようつべで検索すれば出てきます。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
627 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[]:2019/09/10(火) 19:36:33.01 ID:vXmX9OZB0
>>599
自分もそれ見てイメージしてたよ、有志が和訳してるみたいだけど、
分かりやすいよね。

ようつべで検索すれば出てきます。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
645 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[sage]:2019/09/10(火) 21:30:25.13 ID:vXmX9OZB0
理論機械55以上ならまず合格でしょ。

おめでとうございます!

理論機械60は今回はまずない。
去年よりも理論難しい、機械は計算が難しいってTAC講評にあるじゃん。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
652 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[sage]:2019/09/10(火) 22:15:40.24 ID:vXmX9OZB0
そろそろスレ恒例のイタコの時間だなw
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
656 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[sage]:2019/09/10(火) 22:38:55.29 ID:vXmX9OZB0
今年合格しなければ辞めるって言ったからなー。
みんな注目しちゃうし、コテハン持ちだし。

でも試験までコテハンがあったからこそ、質問に答えてくれた人もいることは忘れちゃいけないよ。

今まで科目の合格はあったのなら、勉強すれば徐々に点数が取れてるってことじゃないの?
理論問16解けたなら理論の1つの山場は越えてると思うよ。
機械は範囲が広いからじっくり時間をかける必要あると思うが、
問1解けたなら計算に必要なことも覚えてるってことじゃない?
仮に今回不合格としても、科目合格率15%越える回ならチャンスはあるはず。

自分を必要以上に卑下しなくていいが、お世話になった人への感謝は忘れないこと。
そして、絶対にどの世界も人との付き合いはあるから、信用を無くさないこと。
名誉やお金や電験よりも、大人として、社会人として必要なことだけどね。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
658 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c2c2-ptN0)[sage]:2019/09/10(火) 22:57:16.65 ID:vXmX9OZB0
>>655
個人的な考えだけど、毎年おおよそ同じ人数を合格するなら、
上位何人合格する方式と思う。
それがたまたま、ずっと55点なだけで。科目合格者も一定数いないと、
次回の点数が思いっきり下げないといけない場面がでるかと。

国家試験って、60点で科目合格がどの試験にもいえるから、
人数調整しやすくするために55とかを合格ラインに難易度調整してるのかと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。