トップページ > 資格全般 > 2019年09月09日 > uldj0ytn0

書き込み順位&時間帯一覧

269 位/894 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e44-TE+O)
日商簿記3級 Part266

書き込みレス一覧

日商簿記3級 Part266
780 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e44-TE+O)[sage]:2019/09/09(月) 23:25:43.44 ID:uldj0ytn0
仕入れという行動を例にすると、
・分記法は「仕入れで得るもの」に注目して仕訳
・三分法は「仕入れるためのコスト」に注目して仕訳
と考えると良いかも

確かに分記法の方が資産がプラマイ0になることがイメージしやすいよね
三分法は現金が費用(仕入)にすり替わった、とか収益(売上)が現金にすり替わった、と解釈して受験勉強乗り切った記憶がある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。