トップページ > 資格全般 > 2019年09月08日 > stEKzFDU0

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/1283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000100000000001014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 4222-SW5E)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
223 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4222-SW5E)[sage]:2019/09/08(日) 01:35:30.88 ID:stEKzFDU0
>>222
苦手意識がある内はちょっと辛いかも
人一倍、計算問題をやり込んで自信をつけるかかな
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
286 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4222-SW5E)[sage]:2019/09/08(日) 10:10:03.16 ID:stEKzFDU0
>>275
これが本当の事なのかどうかは知らないけど、
俺が電験3種で気になるのは、マークシートなのにあまりにも合格点が低い試験にすると、多くの理解はさっぱりでもたまたま知っていた知識と運だけで合格点に到達する人が増える事なんだよな。
試験センターもわかっていると思うけど。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
364 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4222-SW5E)[sage]:2019/09/08(日) 21:38:52.44 ID:stEKzFDU0
法規過去問の穴埋め問題をやっていて感じるんだけど、選択肢の中に日本語の文章で自然だなと思える言葉も入れ込んでない?
原文知らないとつい間違えて選んでしまう事もあったりして。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
420 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4222-SW5E)[sage]:2019/09/08(日) 23:16:59.28 ID:stEKzFDU0
センターが諸々の事情で合格点を決めたあと、問題作成者の全体会議で内容を確認するらしい。(何かで読んだ記憶が)
そういうので時間がかかるのではないだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。