トップページ > 資格全般 > 2019年09月08日 > XQNBmEjc

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/1283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000040000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part46【社労士】
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part44
【受験生限定】独学社労士受験スレ part75
年金アドバイザー3級 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【大原】資格の大原 社会保険労務士講座 part46【社労士】
857 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 14:12:53.69 ID:XQNBmEjc
>>856
>>852じゃないけど、合格コースと経験者コースでは、各科目に割り当てられている
時間数が違うから、去年までと違って、講義の進むペースが違うみたい。合格コース
の方が各科目に1時間ぐらいずつ多いから、ゆっくり丁寧な説明になるのかな。当然、
講義回数が多いから、学費も高くなるけれど。
社労士■予備校・講師・参考書・問題集■オススメ.part44
520 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 14:28:06.82 ID:XQNBmEjc
社労士試験の年金対策で、事例問題が流行した時期には、銀行検定協会の
年金アドバイザー3級がお勧めされた時期があったけれど、今度は、一般社団
法人日本金融人材育成協会が、「年金検定」を始めるみたい。
10月20日(日)に実施。申し込みは9月24日(火)までだよ。
第1回は易しいというのが、資格試験の定説だけど、過去問がないから傾向と
対策が立てにくいというデメリットもあるけれど、合格発表で救済待ちの人や来
年の社労士試験をを目指す人は、2020年用のテキストが揃うまでの、知識維
持に受験してみるのもいいと思うよ。
【受験生限定】独学社労士受験スレ part75
431 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 14:38:19.91 ID:XQNBmEjc
>>422の毎年恒例のコピペを読んだら、青髭の一発合格とか、去年の今頃は自習室
とか、青い空白い雲とかの有名なコピペが、なんか無性に読みたくなったな。
年金アドバイザー3級 [無断転載禁止]©2ch.net
387 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 14:44:24.29 ID:XQNBmEjc
もうすぐ申込締め切り(9月10日(火))だから、忘れないで手続きしようね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。