トップページ > 資格全般 > 2019年09月08日 > QuwSqEPf

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002010306



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【電験】資格コレクターpart2【ビル管】
エネルギー管理士(熱・電気) その60

書き込みレス一覧

【電験】資格コレクターpart2【ビル管】
68 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 18:05:17.33 ID:QuwSqEPf
県庁と政令市ってどっちがいいの?
エネルギー管理士(熱・電気) その60
679 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 18:17:38.37 ID:QuwSqEPf
至福の雑用・・・!!!
エネルギー管理士(熱・電気) その60
683 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 20:43:55.52 ID:QuwSqEPf
認定講習の合格率は5〜6割って講習受けた人が言ってた
受講者の会社と省エネセンターのパイプの太さで合否を決めてるんだな
【電験】資格コレクターpart2【ビル管】
70 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 22:16:09.76 ID:QuwSqEPf
まだ飲みに行ってるのか
関東は台風直撃だからこいつは非関東人の田舎者か
田舎県庁勤め、地方在住者って時点で負け組だな
エネルギー管理士(熱・電気) その60
690 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 22:55:49.57 ID:QuwSqEPf
免状に認なんて頭文字に書かれるなんて、十分な屈辱じゃないか
エネルギー管理士(熱・電気) その60
692 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 22:59:16.40 ID:QuwSqEPf
>>689
そうだよ
講習受けるには三年の実務経験が無いと受けられないけど、
筆記で取るには受験資格入らないが、免状発行時に一年の実務経験が要る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。