- 建設業経理士1級 part11
892 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 11:08:19.84 ID:18YxD0cI - 例外は資本剰余金の欠損だと思うよ
期末時に資本剰余金がマイナス残高だと資本剰余金が0になるまで利益剰余金から補填できる
|
- 建設業経理士1級 part11
896 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 11:17:17.85 ID:18YxD0cI - 減債積立金の取り崩しは利益剰余金に振り返るだけじゃないかな
そこわからなくても無視して社債だけ計算したならある程度点取れると思う
|
- 建設業経理士1級 part11
902 :名無し検定1級さん[]:2019/09/08(日) 11:31:54.66 ID:18YxD0cI - 配当金はたしかに資本剰余金と利益剰余金のどっちからもできるけど資本取引損益取引区分の原則とは違う話な気がする
配当側でも受け取り側でも資本の払い戻しと利益の分配は区別されてるから両者を混同するなっていう原則からは外れてないんじゃないかな
|