トップページ > 資格全般 > 2019年09月08日 > 3Cl1CvXc0

書き込み順位&時間帯一覧

154 位/1283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ e174-6jaX)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e174-6jaX)[sage]:2019/09/08(日) 07:22:58.57 ID:3Cl1CvXc0
>>232
ほぼあってると思う。念のために整理させてもらいます。

正の電界Q【C】からは電束Q【本】でで負の電荷―Qまで引き寄せられる。
電束の本数は負の電荷に入るまで一定。
電束の数は一定だが物と距離によって力の働き方が違う。距離はr^2の関係。物はそれぞれ個体により違うのでε(比誘電率)を使う。
https://i.imgur.com/enLfHsD.jpg
画像は電束が一本でも物質により電気力戦の本数が変わると言うことを書いてます。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
368 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e174-6jaX)[sage]:2019/09/08(日) 21:52:53.59 ID:3Cl1CvXc0
>>367
相変わらずコピペばっかだw
まぁ自分で話すと大抵ワケわからないことになるから賢い選択だね。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 411[kA]
372 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e174-6jaX)[sage]:2019/09/08(日) 21:57:01.41 ID:3Cl1CvXc0
>>370
一体何の勝負してるんだお前はw
>>367の内容をお前が書けるわけないだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。