- 登録販売者 part68
3 :名無し検定1級さん[]:2019/09/06(金) 11:39:42.27 ID:tfPMOIVe - もはや、どのブロックにおいても難化傾向は明白である。
ケアマネジャー試験の合格率の推移とよく似ている。 年に1回試験があるケアマネも最初の1,2回は合格率が40%を超えており 偏差値45の高校を卒業した介護のおばちゃんが1か月も勉強すれば合格する試験 であった。 だが、近年(ここ7〜8年ぐらい)では10〜19%の狭き門である。 やはり、資格保有者が確保されてくると 難化によって質を求めることは当然なのかもしれない。 あくまで厚生省管轄の国家試験なのだから、どんな人でも通すわけにはいかない。 登録販売者の権限の広さや責任の重さなどから考えると、 最終的には合格率20〜25%の枠に収まるように調整されていくだろう。 9月8日(日)の首都圏の試験においても、 難化の傾向が著明になると思われる。
|
- 登録販売者 part68
8 :名無し検定1級さん[]:2019/09/06(金) 12:31:42.00 ID:tfPMOIVe - 登録販売者 難化音頭
作詞・作曲:難化先輩 とーろく とーろく はんばいしゃ ないのに売ったら はんざいしゃ みんなで受ければ だいたい落ちる 落ちても 落ちても また受ける だから踊ろう 難化音頭! 踊れるぐらいなら まだいけるさ
|
- 底辺が資格等を取って這い上がるスレ part50
305 :名無し検定1級さん[]:2019/09/06(金) 12:55:27.64 ID:tfPMOIVe - 看護は経験を積むと夜勤しなくても、田舎でも年収400以上もらえるし、
訪問看護ステーションなど独立起業の可能性にも恵まれている。 それに比して介護は社福かケアマネになるぐらいしか 具体的なクラスアップの方法がないし、 その手の相談業務やケアプランは、今後はAIに任せて、人間は身体を動かす だけになっていくだろうな。 それでも、年収300万以上はもらえるようになるから まったくのド文系のE〜Fラン大に進んで営業要員になるよりもいいと思うけど。
|
- 登録販売者 part67
996 :名無し検定1級さん[]:2019/09/06(金) 15:19:17.96 ID:tfPMOIVe - そう。
厳密にはどの章にも分類できない問題を無限と作れる
|