トップページ > 資格全般 > 2019年09月06日 > JEc5vJpz

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/832 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000100010000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part62
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part33(*^o^*)

書き込みレス一覧

司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part62
266 :名無し検定1級さん[]:2019/09/06(金) 01:54:55.65 ID:JEc5vJpz
>>258
これ、俺も全く同意見
オートマ会社法の組織再編は分かりにくいし整理されてないし説明がうまいとは思えない
>>166にも書いたが組織再編は森山の本が一番分かりやすい
なので森山のVマジック会社法は期待できるのではと思ってる

その一方で記述式対策はオートマ記述商業登記法は市販本の中では最良の本だと思う
司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part62
284 :名無し検定1級さん[]:2019/09/06(金) 13:28:42.02 ID:JEc5vJpz
>>283
竹下のDPは司法書士受験生ならこれくらいの事は自力で理解しろっていうスタンスなのか、分かりにくいところを分かりにくい言葉のままで説明してたり条文の抜き書きでやり過ごしてたりする
組織再編あたりとか条文の抜き書きだらけで独学には絶対に向かないと思う
その辺は講義で補ってるのかも知れないけど
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part33(*^o^*)
516 :名無し検定1級さん[]:2019/09/06(金) 17:56:40.15 ID:JEc5vJpz

元本確定前の根抵当権について、根抵当権の分割譲渡の登記を申請する場合、当該根抵当権の債権の範囲に属する被担保債権を目的とする質権者がいるときは、その質権者が承諾したことを証する情報を提供することを要する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。