トップページ
>
資格全般
>
2019年09月04日
>
u47Z+4zO
書き込み順位&時間帯一覧
46 位
/1010 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
2
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
5
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【宅建士】宅地建物取引士664 【ラスト2ヶ月】
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会 part8【ALIVE】
書き込みレス一覧
【宅建士】宅地建物取引士664 【ラスト2ヶ月】
480 :
名無し検定1級さん
[]:2019/09/04(水) 11:14:09.57 ID:u47Z+4zO
5日前のレスに返信するとか健忘症かよ
【DEAD】平成31年度(2019年度)司法書士試験反省会 part8【ALIVE】
309 :
名無し検定1級さん
[]:2019/09/04(水) 11:36:29.90 ID:u47Z+4zO
スレチかもしれませんが
国家総合の民法と司法書士の民法ってどっちのが難しいですか?
【宅建士】宅地建物取引士664 【ラスト2ヶ月】
486 :
名無し検定1級さん
[]:2019/09/04(水) 13:09:30.23 ID:u47Z+4zO
業法なんてノー勉でいいんだよ
業法勉強する暇あったら民法に全神経を注力すべし
【宅建士】宅地建物取引士664 【ラスト2ヶ月】
489 :
名無し検定1級さん
[]:2019/09/04(水) 13:41:55.42 ID:u47Z+4zO
>>488
難易度の問題じゃないだろ
年3回もある日商簿記と年1回の勝負である国家資格じゃプレッシャーが違う
【宅建士】宅地建物取引士664 【ラスト2ヶ月】
493 :
名無し検定1級さん
[]:2019/09/04(水) 16:14:19.26 ID:u47Z+4zO
>>492
それはない
受験回数の違うはあるけど難易度は簿記二級と宅建は同レベルでしょ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。