- 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 410[V]
129 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-HyAf)[sage]:2019/09/04(水) 00:06:45.14 ID:q8w/cg8QM - 受験番号ソート的に言うと、科目数が受験番号3桁目にくるから
会場で先頭寄りの部屋に科目合格者が固まると思われる 単純にソート掛けたあとは人数区切りだろうから 1科目と2科目とかで厳密に部屋分けるんじゃなくて境界部分は混合もあると思う
|
- 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 410[V]
138 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-HyAf)[sage]:2019/09/04(水) 00:29:58.25 ID:q8w/cg8QM - >>132
受験者が多い会場だと各パターンそれなりに人数居るだろうから受験パターンで部屋区切るのは合理性あると思われる 受験パターンが受験番号4桁目だしね ウチみたいな地方都市でそれやったら無駄に使用する教室数が増えるから適度に混ぜてやってる会場もあると想定できる
|
- 【電験三種】第三種電気主任技術者試験 410[V]
148 :名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-HyAf)[sage]:2019/09/04(水) 01:11:41.25 ID:q8w/cg8QM - >>147
監督員の効率考えたらその運用が最適解だと思うわ 我々4科目組は全科目全員来る前提で監督員配置しないといけないからね で申し訳ないけど流石に初戦だから4桁目のパターンは知らんわ 4科目取れてるから来年の検証にも参加できない
|