トップページ > 資格全般 > 2019年09月04日 > mpO08DyF

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1010 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
エネルギー管理士(熱・電気) その60
【電験】資格コレクター【ビル管】

書き込みレス一覧

エネルギー管理士(熱・電気) その60
584 :名無し検定1級さん[]:2019/09/04(水) 19:23:52.76 ID:mpO08DyF
自分は去年三種受かって今年エネ電一発合格見込み
率直な感想は三種と違って細かく配転されてるから点数が取りやすい
あと過去問とそっくりな問題が多めに出るから、過去問を10年分を3周以上すればかなりの確率で受かる
エネルギー管理士(熱・電気) その60
585 :名無し検定1級さん[]:2019/09/04(水) 19:27:00.20 ID:mpO08DyF
配転じゃなくて配点だった
微積とラプラスが苦手なら電験二種用の数学の本を読んでおくといいかも
ラプラスはステップがほとんどだし、微積も数三レベルの基本的な公式覚えれば大丈夫
【電験】資格コレクター【ビル管】
755 :名無し検定1級さん[]:2019/09/04(水) 23:14:35.66 ID:mpO08DyF
この公務員いわく電験三種と簿記二級は同じレベルらしいがそのあたりはどうなんだろう
【電験】資格コレクター【ビル管】
756 :名無し検定1級さん[]:2019/09/04(水) 23:14:49.07 ID:mpO08DyF
この公務員いわく電験三種と簿記二級は同じレベルらしいがそのあたりはどうなんだろう
【電験】資格コレクター【ビル管】
758 :名無し検定1級さん[]:2019/09/04(水) 23:30:35.48 ID:mpO08DyF
つまり>>720は狭い範囲でしか物事を見れてないんだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。