トップページ > 資格全般 > 2019年06月27日 > GVmlKEdua

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/642 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-CYTO)
基本情報技術者試験 Part457

書き込みレス一覧

基本情報技術者試験 Part457
527 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-CYTO)[sage]:2019/06/27(木) 08:12:48.65 ID:GVmlKEdua
>>524
いや、そういう事じゃない。
アセンブラは未定義命令あったら例外で割り込みかかるだけでしょ?それでPCがぶっ壊れたりはしない。

C(やC++)は未定義の処理書くと、結果がガチで不明になる。
条件分岐全部無視されても、関数まるごと省略されても、突然PCが発火しても、いきなりサーヴァントが召喚されて殺し合いに巻き込まれても、
それらが一切何のエラー扱いにもならずに発生したとしても、Cの仕様には反しない。
基本情報技術者試験 Part457
529 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-CYTO)[sage]:2019/06/27(木) 09:03:26.60 ID:GVmlKEdua
>>528
C言語 鼻から悪魔 でググってみ。
「Cは全てアセンブラにコンパイルされる」とは限らない。
ほんとに何やっても良いんだよ。一切規定はない。
基本情報技術者試験 Part457
530 :名無し検定1級さん (アウアウカー Sa05-CYTO)[sage]:2019/06/27(木) 09:08:50.01 ID:GVmlKEdua
良くあるのが、最適化でコード丸ごとなくなるパターン。
コンパイラやそのバージョンで挙動が変わるし、それも含めてCの仕様内。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。