トップページ > 資格全般 > 2019年06月07日 > +DuLWPYy0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/687 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001120001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)
日商簿記2級 Part561

書き込みレス一覧

日商簿記2級 Part561
80 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)[sage]:2019/06/07(金) 15:59:38.72 ID:+DuLWPYy0
知識が増えると以前何も考えずにできてたことが間違えるようになったり
日商簿記2級 Part561
82 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)[sage]:2019/06/07(金) 16:56:55.82 ID:+DuLWPYy0
試験は税理士より公認会計士のが簡単なん?
それでなくても、税理士の難しさは量、会計士の難しさは質とか言われるけど、
たとえ税理士目的でも、自分に合った難度の方を選んだほうが得ってことになるのかな
税理士目的で会計士試験勉強する人も結構いるみたいだし
日商簿記2級 Part561
87 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)[sage]:2019/06/07(金) 17:29:51.60 ID:+DuLWPYy0
>>84
ありがとう。
勉強量は少ない、でも試験は一括、自分は会計士試験のが簡単だった
とか言ってる税理士がいたんで。

>>82
マジっすか!?
国税庁の試験だからきっと日商のそういう曖昧さや隠蔽体質とは
オサラバできると思ってたのに…これはあかん
日商簿記2級 Part561
88 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)[sage]:2019/06/07(金) 17:30:32.23 ID:+DuLWPYy0
>>87訂正
×税理士がいたんで→○会計士がいたんで
日商簿記2級 Part561
103 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)[sage]:2019/06/07(金) 21:57:22.97 ID:+DuLWPYy0
>>99
法調額と合わせてBSの繰越利益剰余金も出せるしな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。