トップページ > 資格全般 > 2019年05月15日 > E8YkJmIv

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/619 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25

書き込みレス一覧

品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25
110 :名無し検定1級さん[]:2019/05/15(水) 21:09:11.20 ID:E8YkJmIv
実際の過去問題集である日本規格協会のやつを過去8回分ぐらいやれば傾向と対策が見えてくると思います。なお1920回よりレベル改定されており、19回以前の問題は手法だけでよいと思います。
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25
111 :名無し検定1級さん[]:2019/05/15(水) 21:11:10.19 ID:E8YkJmIv
上記は1級の話です。2級も同じですが。
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25
112 :名無し検定1級さん[]:2019/05/15(水) 21:41:06.06 ID:E8YkJmIv
1級の論文対策ですが、日本規格協会のやつに実際のお題が全て掲載されており、各回自分のかけそうなお題をA4 1枚でまとめていくといいと思います。私は 27回 1級を88/101 で合格
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25
115 :名無し検定1級さん[]:2019/05/15(水) 23:26:16.84 ID:E8YkJmIv
>>114
第7回以降 26回まで 19回分しました。第11回は震災で欠番、26回は過去でてないので 受験した方から直接入手しました。3セット繰り返し。それでも9割取れない回あり。合格率の低い回は本当に難しいです。
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25
117 :名無し検定1級さん[]:2019/05/15(水) 23:48:07.40 ID:E8YkJmIv
>>116
私の場合は20回以降であれば 24回と25回が難しかったです。初見では7割取れませんでした。

1級だと手法はどれも難しいですが、やっぱり重回帰分析や実験計画法ですかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。