トップページ > 資格全般 > 2019年05月06日 > kwDQJzp/

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/530 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16

書き込みレス一覧

電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
876 :名無し検定1級さん[]:2019/05/06(月) 00:16:11.91 ID:kwDQJzp/
「保・工分離の原則」ってあるけど、なんか「ほわっ」ってしてるから、
規制ホットラインに意見あげてようやく国の意見が聞けたわ。
今後の主任者業務の参考までに。。。


箇条書きで恐縮だが、以下の通りね。

1.制度上の規定はない。

2.保・工分離の原則は保工分離の原則は設置者の利益を守るために業界内でも定着化・慣習化されたものであり、
  現時点においても設置者保護の観点からその考え方は有効なもの。

3.この原則の基本的部分は、医薬分業といった他業界においても採用されているものであり、
  電気保安と電気工事の業界においても、設置者に必要のない工事費用を負担させない等、
  設置者の利益を第一に考え、この考え方に則り自らを律していくことが必要であると考えられている。

4.今後も維持されるべきもの。


これな。
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/hotline/siryou2/30_keizai.pdf
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
877 :名無し検定1級さん[]:2019/05/06(月) 00:20:41.09 ID:kwDQJzp/
>>876
一応、これの質問の趣旨は、「電気主任技術者は電気工事をやることが是か非か?」の問いかけ。
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
880 :名無し検定1級さん[sage]:2019/05/06(月) 00:56:58.38 ID:kwDQJzp/
>>878
長期的(社会的・公的)に利益にならんから大いに問題ありってこったな。
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
882 :名無し検定1級さん[]:2019/05/06(月) 19:59:46.68 ID:kwDQJzp/
保守と工事の分離の原則って、保守工事を一緒にすると、
必要のない工事をやりたいようにやってしまうから、作られたものだろ。

工事業者が糞じゃなきゃいい話しだが、一様に糞だからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。