トップページ > 資格全般 > 2019年04月12日 > cNF+7eQ5

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001101010110002501115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
第二種電気主任技術者試験 part84

書き込みレス一覧

第二種電気主任技術者試験 part84
935 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 07:09:36.60 ID:cNF+7eQ5
>>931
残念ながらH18の過去問は試験センターのアーカイブには無いな。
アップしてくれたら考えてもよいが?
第二種電気主任技術者試験 part84
939 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 08:36:09.37 ID:cNF+7eQ5
>>938
3相交流だから、分圧と分流という訳にはいかんだろう。
知らんけど。
第二種電気主任技術者試験 part84
942 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 10:36:35.28 ID:cNF+7eQ5
(1)20/√3…ル
(2)4000…ヘ
(3)考え中
(4)6000…カ
(5)√3…ヌ
でどうでっしゃろ?知らんけど。
第二種電気主任技術者試験 part84
947 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 12:15:23.51 ID:cNF+7eQ5
>>942
(3)10√7…ト
だね。難しくはなかったが、考え違いをしていた。
第二種電気主任技術者試験 part84
950 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 14:06:36.02 ID:cNF+7eQ5
>>931,>>942 H18電験二種一次理論問3 正解と手抜き解説です。
(1)200/√3[V]÷10[Ω]=20/√3[A]…ル
(2)3*(20/√3[A])^2*10[Ω]=4000[W]…ヘ
(3)200[v]/20[Ω]-(200*a^2)[V]/10[Ω]=20+j10√3=10√7[A]…ト ※aはベクトルオペレータ
(4)200^2[V]/10[Ω]+200^2[V]/20[Ω]=6000[W]…カ
(5){200[V]/10[Ω]}÷{20/√3[A]}=√3…ヌ
第二種電気主任技術者試験 part84
955 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 15:34:38.64 ID:cNF+7eQ5
>>951
>62歳前立腺肥大の私でも受かる見込みはありますか?
HbA1Cが10を超えないうちは見込みなし!
第二種電気主任技術者試験 part84
961 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 19:46:19.21 ID:cNF+7eQ5
>>956
>理論18-3は解説見ると単純だな

「解説見ると」単純なんだよね。解説見ないで解けるのかな?試験本番では解説と模範解答
はついていないから、実際にその問題に直面したら、焦って頭真っ白、それを引きずって
残りも将棋倒し。それが普通のパターン。解説見ないでもスラスラ解けるようでないと、
試験本番ではお手上げになる公算が高いよ。

熟達していないと単純明快な解説はできないと思うぞ。
第二種電気主任技術者試験 part84
963 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 19:51:04.11 ID:cNF+7eQ5
>>957
>簡単な問題や自分でも解けそうな問題を拾うゲームだということに気づくと
>一気に難易度は爆下がりしますね。

普通の人は易しそうな、解けそうな問題から解いてると思うが? 難しい問題から解くのは変人。
それで難易度が爆下がりして、合格率5%程度だから、甘く見ることは禁物だよ。
第二種電気主任技術者試験 part84
965 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 20:22:21.86 ID:cNF+7eQ5
>>964
そう思うのはご自由ですが、そうは問屋が卸さない。
君って、実際の問題を解いたことが無いんでしょ?
実際に解いてみたら考えが変わるかもよ?
第二種電気主任技術者試験 part84
967 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 20:30:34.09 ID:cNF+7eQ5
>>964
実際に問題を解いたから、>>931-933,>>941,>>953 のコメントが出てくるんじゃないの?
実際に解かないと、>>938,>>940のコメントになる
第二種電気主任技術者試験 part84
969 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 20:33:57.03 ID:cNF+7eQ5
>一次は2回通ってるよ
凄いね。
二次は何回落ちたの?2回かな?3回かな?
第二種電気主任技術者試験 part84
972 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 20:53:57.30 ID:cNF+7eQ5
そっか心機一転、まき直しだな。
捲土重来、頑張れ!
第二種電気主任技術者試験 part84
974 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 20:55:56.38 ID:cNF+7eQ5
>ぼけて合否もわからなくなった、一種爺の臭いがする
意味が分からんぞ?
爺さんは加齢臭だが、儂は華麗なる一族じゃよ。これも意味不明かな?
第二種電気主任技術者試験 part84
978 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 22:12:05.45 ID:cNF+7eQ5
>>975
位相余裕とかゲイン余裕とかは基本中の基本だからね、知らないのは拙いよ。
ちょっと勉強が足らないな。↓が少しわかりやすい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312617848
第二種電気主任技術者試験 part84
982 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 23:00:16.21 ID:cNF+7eQ5
やだもん、最近不審な電話がやたらかかってくるからのお、個人情報は開示しないんじゃよ。
箪笥預金がゴマンとあるからのお、狙われとるんじゃよ。
それに免状は折って紙飛行機にして、飛ばしてしもうたような気がするんじゃが、
なにせ年じゃもんで、皆忘れてしもうた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。