トップページ > 資格全般 > 2019年04月12日 > YO4LLFEU

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100100030106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ【スキルアップ】

書き込みレス一覧

【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ【スキルアップ】
752 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 13:02:11.01 ID:YO4LLFEU
資格を取ろうというよりも
今の仕事を頑張って昇進しようとか
そっちの方にエネルギー使った方が
良くないか?
【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ【スキルアップ】
757 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 16:19:56.93 ID:YO4LLFEU
会社員で司法書士合格者も存在するっちゃ存在する

でも・・・

会社員である以上、会社の利益なり売上をあげる部署で
バリバリ働いてくれることを求めているんじゃないかな
(会社側としては)

法務部は大手にはあるかもしれないが、大手だと一流大
の法学部出身者(のごく一部)に配属させてコト足りる
んじゃないだろうか。まぁ大手は一流大卒ばかりだが
(準大手や中小以下だと法務部じたいがないから省略)

会社員の本性は「ヨケーなことはしたくない」だ
営業でクタクタなのに、ジブン、法律系の資格持ってますぅ
とシャシャリ出る会社員は、あまり多くないような気がする

法律に詳しい(だけの)社員を、会社がいわば”囲んで”おくには
コストがかかりすぎるし、法律の仕事がコンスタントにあるわけ
でもない

法律に詳しい社員は要らない、というわけではないが、
それなら外注先(弁護士とか弁理士)に外注費払って
マルッと頼んだ方が確実だし安い

エレベーターの修理に詳しい社員に、エレベーター点検させるかな?
高層ビルの窓ふきのバイトを学生時代にやってた社員に、それをさせるかな?
【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ【スキルアップ】
766 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 20:00:27.72 ID:YO4LLFEU
>>765
そのとおり

文系資格、なかでも独立開業資格はサラリーマンが取得しても
役に立たないとまでは言わないが、会社員としての職務には
あまり関係しない(ことが多い)

資格を取れば資格手当がもらえるから・・・といった理由で
資格を取る人も、いるといえばいる
だがそれは、建設業などをはじめとする一部の業種に限られよう

簿記検定や文系の独立開業資格は、日本のすべての会社において資格手当
が出ないかどうかまでは知らないが、資格手当の対象外となっていること
が、私の知る限りでは多数だ

会社は、会社の目的なり事業がある
会社は、利益を追求する社団法人なのだから、利益を出す事業に
集中して人材を配置することになろう

法務、経理、総務、人事などは、利益を生み出す部署ではない
会社としては、そうした部署には最小限の人員にとどめたいはずだ

ある人は言う。
フレームワークを考えさせるのだ、と。

それはそれで立派だが、そうした人材を会社は多くは求めていないだろう

大きな会社だと弁護士資格のある社員がいるようだが、弁護士資格のある社員
を数多く欲しいわけではない

司法書士合格者なら数多く欲しいかどうかについては、荒らしたくないので
これ以上は言わないでおくが・・・。
【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ【スキルアップ】
772 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 20:40:02.38 ID:YO4LLFEU
甲種消防設備士あるなら、消防施設工事業の会社に余裕じゃないのかな
派遣で経理やりたいという意志を尊重はするけど、もったいないなぁ

そちらの質問に対する答えになっているかどうか分からないけど、
建設業(消防施設工事業)で独立するのが、経済的に最も賢明な
選択だと個人的には思う
【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ【スキルアップ】
778 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 20:53:46.21 ID:YO4LLFEU
>>775
派遣の経理を週に3〜4、消防施設工事の仕事をフリーランスで週3〜4
ダブルワークするってのはどう?

フリーランスというか、仕事を回してくれる業者の下請けというか。
休みがほぼないけど、これで建設業の経管要件満たせるじゃないか。
【社会人専用】資格を取って這い上がるスレ【スキルアップ】
785 :名無し検定1級さん[]:2019/04/12(金) 22:02:09.06 ID:YO4LLFEU
設計もやっている建設会社で一級建築士有資格者として勤務する
これが最強じゃないか?(医師は除くとして)

齢イッテてても、公務員に転身できるし、同業他社や隣接他社
(鉄道事業者など大手)への転職も容易

もちろん独立開業も可能

文系資格で法律だーとか語学だーとかチマチマしたこと
言ってるよりずっと有望だと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。