トップページ > 資格全般 > 2018年11月22日 > 376s5u1l

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/1255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001300000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【宅建士】宅地建物取引士646 【戦況は悪化しておる】

書き込みレス一覧

【宅建士】宅地建物取引士646 【戦況は悪化しておる】
801 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/22(木) 06:50:48.46 ID:376s5u1l
予備校通って高い金払った奴哀れすぎる
4000円くらいのアプリで過去問12年分ひたすらぶん回し続け、分からないところはきんざいの2000円の薄いテキストとネットで調べる作戦で1ヶ月間、
平日1〜2時間、土日祝は3〜4時間、試験前日〜当日朝に12時間ほどやって39点だったわ
こんな試験独学で十分だろ
むしろ時間内やつほどアプリでひたすら隙間学習した方が絶対効率いいわ
確かに民法は9/14でイマイチだったけど他は法改正以外過去問と同じものばっかだったじゃん
【宅建士】宅地建物取引士646 【戦況は悪化しておる】
803 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/22(木) 07:11:58.97 ID:376s5u1l
別に宣伝のつもりじゃないからアプリ名は伏せるが、
回答後すぐに解説が読めるし、間違った問題だけあとでやり直せるし、正解率がどんどんあがっていくのを実感できるし、細かい分野別を選べるから苦手なところとか好きなように解けるし、
1番大きかったのはランダム出題できるから「問題として回答を記憶してしまう」ということがテキストに比べて少ないこと。
隙間学習できることからも明らかにテキストより効率的だわ。
そんな難しい資格じゃないからアプリの解説で十分だし分からんかったらネットでいくらでも調べられる(特に過去問の解説サイトは腐るほどある)から、
予備校のメリットが全くわからん
【宅建士】宅地建物取引士646 【戦況は悪化しておる】
804 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/22(木) 07:19:59.34 ID:376s5u1l
あと俺の使ってたアプリだと、問題毎にアプリ使用者の正解率が見られるのも良かった。
たとえば正解率95%の問題があったら、最重要要点として捉えられるし、
逆に正解率40%の問題であれば差がつく問題としてじっくり調べて対応できるようにしたり、
母数も2000人くらいで信頼出来るデータだったし、意外に役に立ったわ。
【宅建士】宅地建物取引士646 【戦況は悪化しておる】
806 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/22(木) 07:23:01.44 ID:376s5u1l
こういうのは普通の問題集ではないよね。
落としてはいけない重要な問題なのか、皆が間違えるような難問なのか、肌で感じることができた。
繰り返しになるが、問題を覚えてしまわない為にも4肢に分解してランダム出題できるアプリ学習はやはり有能。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。