トップページ > 資格全般 > 2018年11月22日 > /rpHVtud

書き込み順位&時間帯一覧

92 位/1255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000400000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-97
高圧ガス保安協会資格総合スレ part40

書き込みレス一覧

第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-97
124 :名無し検定1級さん[age]:2018/11/22(木) 13:22:07.26 ID:/rpHVtud
>>111
それ考えたらいまの職場は取得費用も手当も出ないメーカーだから資格取得自体意味なくなるな
前の職場はビルメンだからちゃんと出てたが

モチベーション上がらない
第一種・二種・三種冷凍機械責任者 その-97
125 :名無し検定1級さん[age]:2018/11/22(木) 13:25:45.57 ID:/rpHVtud
>>117
無知な売店の姉ちゃんとか料理人は、保冷ケースや冷凍庫で物を冷える仕組みを理解してない
フィルターが汚れていて冷えないとか、客用施設を抱えるビルメンだと客に冷凍機について説明する必要がある
デフロストだって一般人は知らない

その程度の理解を会社に証明する上で役に立ってるんだよ
高圧ガス保安協会資格総合スレ part40
805 :名無し検定1級さん[age]:2018/11/22(木) 13:33:50.05 ID:/rpHVtud
>>802
液石分野に特化しているが、試験難易度的に「通常の」に対して丙特は「初歩的な」ですからね
丙液は乙種化学(液石)にするべきだと思うんですよ
同じ丙種だから差異が無いと思われるし、尚且つ丙液は般ガスで一切使えないと誤解されている

耐圧工場は嫌ですね
前に見学したけど塗料のミストで肺をやられそう
高圧ガス保安協会資格総合スレ part40
806 :名無し検定1級さん[age]:2018/11/22(木) 13:36:13.68 ID:/rpHVtud
>>802
乙を取りたいけど、あくまで老後の保険ですからね
いまはガス屋から足を洗ってメーカーのビルメンだし、ガス分野では冷凍機にシフトしているので
乙種機械は永遠の憧れ?笑

いまは一冷を目指してます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。