トップページ > 資格全般 > 2018年11月14日 > Pbe+PL/d

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000002462014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
平成30年度行政書士試験 part19

書き込みレス一覧

平成30年度行政書士試験 part19
316 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 19:54:02.29 ID:Pbe+PL/d
昨年落ち、本年合格確実な自分からの感覚から言えば、
本年は昨年より簡単な試験であった。
おそらく合格率も上がると思われる。
特に一般知識は、かなり軟化した。
まあ受かったことは嬉しい。
そういう意味では私は運が良かったといえる。
平成30年度行政書士試験 part19
317 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 19:54:39.23 ID:Pbe+PL/d
昨年落ち、本年合格確実な自分からの感覚から言えば、
本年は昨年より簡単な試験であった。
おそらく合格率も上がると思われる。
特に一般知識は、かなり軟化した。
まあ受かったことは嬉しい。
そういう意味では私は運が良かったといえる。
平成30年度行政書士試験 part19
329 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 20:09:18.37 ID:Pbe+PL/d
冗談抜きで昨年の方が難しかった気がする。
昨年は落ち、本年は合格確実だからだろうか?
まず行政法が格別易しく、記述も格別易しかった。
つまり記述は厳しい採点であろうと推定できる。
厳しくしないと、あまりにも合格者を出しすぎる結果になる。
ただし、移民がこれから来るので、
合格率13%ぐらいの調整に留まるであろう。
平成30年度行政書士試験 part19
333 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 20:17:07.11 ID:Pbe+PL/d
>>332
人に面白いと思わせる技術がない。
喜劇も元来は真剣なインテリジェンスを前提とする。
平成30年度行政書士試験 part19
341 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 20:42:55.73 ID:Pbe+PL/d
今年は簡単であったため、記述は厳しいであろうとの推定の下記載する。
問44、0点。全く趣旨がずれており、A県被告、義務付訴訟だけでは得点にならない。
問45、0点。追認か拒絶かの確答を催告し、追認拒絶を得る必要がある。つまり問題文に対し、
この回答は何ら確答していない。
問46、そもそも何をすべきかであって、何ができるかではない。そして厳密的に、
その履行とは何かを書くべきであって、多くて8点であろう。
以上、記述の採点は最大8点と思われる。
平成30年度行政書士試験 part19
353 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 20:55:40.58 ID:Pbe+PL/d
>>344
貴方の気持ちは分かる。おそらく頑張ってきた人。
貴方なら分かると思うが、この試験は簡単ではない。
大方の人は苦労している。
そして今年は法令が簡単すぎた。
記述の補正とは、法令等の点数に鑑みてされるのであって、
全体の得点に対してではない。(それは合否通知書の分類から当然に読み取れる)
貴方が>>335の方ではなく、その方の記述を準用し、
他の総合得点が172点以上ならば、貴方は合格であろう。
但し記述が合否を左右し、似た記述をし、他の総合得点が170点以上ない限り、
来年の受験を覚悟はする必要がある。
断言するが、今年の記述の採点は例外なく厳しい。
平成30年度行政書士試験 part19
365 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 21:08:38.66 ID:Pbe+PL/d
今一番苦しいのは、
記述によって合否が左右される方。
できてない人は論外。
だが今年の記述は冗談抜きで厳しい採点となる。
それは法令等の問題が平易であり、補正は、
全体ではなくそこにされるということと、
記述の問題自体が、易しい内容でありながら、
問いかけ方が細部を要求していることから、
当然に推察される。
平成30年度行政書士試験 part19
370 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 21:14:11.65 ID:Pbe+PL/d
問44は、今年は0点の採点が続出する。
つまり全体的な整合性が取れていないと、
絶対に点はない。良くても4点。
問45にしても44程ではないが、厳しくなるのは必須。
問46だけが、ある程度甘く採点できる出題であると、
その問題から、問題提出者の意図が読み取れる。
試験とはこういう意味では、会話であると感じた。
平成30年度行政書士試験 part19
373 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 21:19:10.20 ID:Pbe+PL/d
部分点があるとは、単なる推定。
今年の試験はそれを排除する出題の傾向である。
そこは読み取らないといけない。
断言するが、今年の記述の採点は厳しい。
平成30年度行政書士試験 part19
375 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 21:27:49.84 ID:Pbe+PL/d
私は記述は厳しい採点になると書いた。
だが人を苦しめる意図ではない。
私自身は昨年ギリギリ届かず落ち、
今年は昨年より簡単になっていたため、
記述抜きで合格点を得た。
私はこの試験が難しいことは知っているし、
特に頑張って記述に合否が左右される人の、苦しみを知っている。
だが、今年は記述の採点は厳しい。
冷静に考えて、自分の合格が厳しいと思う方は、
来年に切り替えて、すぐ今から勉強すべきだ。
本当にそれは辛いことだと知っている。
現実という、合格をしてほしいから、あえてそう書く。
平成30年度行政書士試験 part19
382 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 21:43:23.55 ID:Pbe+PL/d
この試験を真剣やったことがない者は、
60%で合格できると簡易に言うが、
実際は対応しにくい一般知識を28点取ったとしても、(足切りされない)
本年が示すように厳しい採点の確率が高い記述においては、
おそらく20点平均が予想され、
多岐の問題においても75%取ったとしても、
法令等で72%は要求される訳であるから、
実際はきつい試験である。
平成30年度行政書士試験 part19
383 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 21:49:17.12 ID:Pbe+PL/d
この資格のもう一つの合格術は、
憲法と商法でいかに稼ぐかにある。
もちろん行政法は確実に点を取ることが前提。
平成30年度行政書士試験 part19
388 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 22:05:15.99 ID:Pbe+PL/d
>>386
一番心が折れる点だな。
そして来年も問題が確定されないがゆえ、
本当に不安になるだろう。
だがこの点付近を取る人は、
間違いなく努力しているから、
再挑戦する人は気持上では評価する。
私は本年合格が確実であるから、
当初の通り、次は土地家屋調査士に挑戦する。
平成30年度行政書士試験 part19
391 :名無し検定1級さん[sage]:2018/11/14(水) 22:16:05.49 ID:Pbe+PL/d
この試験において、ギリギリ合格を狙い、
時間短縮で細部を省く者は、合格は無理。

本当のことを言えば、
一般知識の理不尽さ、記述の不安定さを見れば、
択一と多岐で、75%は点にできないと、何ら安心はできない。
そしてそこに商法と民放のいやらしい難解さが加わるから、
行政法においては、85%以上取らないと何ら安心できない。
つまり行政書士という趣旨には適合している。
この試験は事実上、こういう見えない制限が実はある。
ゆえ正直60%以上が合格という以上に、
難しい壁が多々ある。
それは試験し、頑張ったがゆえに僅かに届かなかった経験がある者が、
一番実感していることである。
つまり次に何をすれば合格できる可能性が高くなるかを知る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。