トップページ > 資格全般 > 2018年10月16日 > orQp+v8S

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/1260 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
千葉県
ちばけん
chiba
通関士試験 パート70

書き込みレス一覧

通関士試験 パート70
918 :千葉県[]:2018/10/16(火) 21:21:18.62 ID:orQp+v8S
俺は去年300時間程度の勉強で
業法32/45 税法34/60 実務33/45 で落ち、
今年はほぼ無勉で
業法30/45 税法48/60 実務25/45で多分落ちる。
一応従業者。多分働かないで3ヶ月勉強すれば普通に受かるとは思う。
けど、この資格とってなんかいいことあるのかな。俺も通関業関連業務
もやってるけど、とっても仕事だけ増えて年収とか増えないし、30台半ば
で転職しても年収300万台レベルの業者とかしかないんだろ?
通関士試験 パート70
923 :ちばけん[]:2018/10/16(火) 21:31:44.19 ID:orQp+v8S
働きながら勉強って結構たいへん。
簿記二級1ヶ月の勉強で取得した俺からすると、
通関士も倍くらいの勉強ですむんで3ヶ月あれば
取れそう。でも仕事の疲れで眠くて集中できない。
通関士試験 パート70
941 :chiba[]:2018/10/16(火) 22:49:31.28 ID:orQp+v8S
通関業やってれば免除もあっていつかは受かるだろうけど、とっても年収500万も
届かない。独立もできない。就職先はフォワーダーなどの港湾関係が主。
当然港湾で働く連中はヤクザみたいな連中。大手か中堅の商社か貿易会社とかならまだ
いいかも知れんが、そういうところは未経験じゃ若くないと採用されんだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。