トップページ > 資格全般 > 2018年06月05日 > fQfKi/uh

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【嘘つきは】行政書士本職スレ 別記様式第86号【司法書士のはじまり】

書き込みレス一覧

【嘘つきは】行政書士本職スレ 別記様式第86号【司法書士のはじまり】
834 :名無し検定1級さん[sage]:2018/06/05(火) 17:26:14.03 ID:fQfKi/uh
>>823
権利義務、事実証明文書の作成なんていう極めて外延の曖昧なものを
独占業務だと言い張る行政書士へ依頼することを迫られる国民に理解されてるの?

世の中で作成される書面てのは、広義の権利義務・事実証明文書だと
屁理屈こねられるものばかりだろ。

請求書の作成&発送代行業者や年賀状・暑中見舞の印刷業者が
行政書士法違反か?

行政書士法上の権利義務、事実証明文書の作成なんていう
訳の分からない単なる書類作成作業は司法書士にとどまらず
広く一般に開放すればいいじゃん。

そうすれば、「司法書士の権限拡大のため」の開放運動なんてなくなるよ。
【嘘つきは】行政書士本職スレ 別記様式第86号【司法書士のはじまり】
841 :名無し検定1級さん[sage]:2018/06/05(火) 17:41:44.17 ID:fQfKi/uh
https://www.gyosei.or.jp/news/topics/tn-20110113.html
↑ここ見ると、このスレにも散見される行政書士の勘違いっぷりが現れてるな。

>遺産分割協議等の際などに法的に作成を要する、親族関係図相続関係説明図
>の作成については、今回の判決は何ら関係ないことはいうまでもない。

相関図等が遺産分割協議等の際に"法的に"必要になることがあるの?

>親族関係図等に関しても無資格者が作成できるかのように誤解され
>社会的に混乱を来すことを危惧します。

たまたま行政書士に相続に関する相談をした国民に対して、あたかも
相続手続きには「親族関係図等」とやらが必須であるかのように説明されて
混乱してるんじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。