トップページ > 資格全般 > 2018年06月05日 > 7LSghFqg0

書き込み順位&時間帯一覧

127 位/896 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ba-89TH)
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part418

書き込みレス一覧

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part418
406 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ba-89TH)[sage]:2018/06/05(火) 00:12:58.80 ID:7LSghFqg0
>>404
まぁどうせ他にやることといっても遊ぶことくらいだからいいんだけどね、雑多所得でプーやってるから。
勉強しはじめて三相交流とか全く意味不明だったから悔しくて電験3種の理論参考書一冊やっちゃった
電圧降下で線電流と抵抗の積にルート3かかる理由が今でもようわからんw
一種は実務経験ないと免状もらえないらしいが試験だけ通ることができるってみたけど難易度どうなんだろ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part418
424 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 65ba-89TH)[sage]:2018/06/05(火) 01:23:04.85 ID:7LSghFqg0
>>419
まぁそうなんだけど、理論の参考書にはでてこなかった
範囲としてカバーされてるとしたらたぶん電力の電線の部分で扱われてると思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。