- 土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part59
293 :名無し検定1級さん[]:2018/05/15(火) 10:55:16.02 ID:ajWNEL9j - 行政書士はコスパ高いよ
名刺に「土地家屋調査士」とだけ書いてあると「何これ?」だけど「行政書士・土地家屋調査士」だと「あ、行政書士って知ってる知ってる」となる 「測量士・土地家屋調査士」だと「あ、測量士さんだ」となるし 農転もそうだけど、不動産業者に営業かける時でも「開発とか出来る?」って言う質問を引き出す事が出来るし 「開発なんて資格無くても出来るだろ」って多くの調査士や測量士が言うけど、開発やって行政書士法違反で懲戒になった調査士居る事知ってるのかな そりゃ分筆登記は調査士じゃないとダメだけど、行政書士が開発許可やって分筆だけ調査士に依頼するのが筋だろう >>292 「自己責任」なんて言う言葉を安易に使うもんじゃない 「イヤなら転職すれば良い」と言っても、何年もこの業界にいたら転職も難しくなるだろ ブラックの多い司法書士・調査士業界を何とかしないといけない 弁護士事務所はそのあたりしっかりしているぞ >>288 弁護士は修行出来る箇所が限られてる 勝ち組は老舗弁護士事務所・法人でパートナーになれる一部 ノキ弁、イソ弁でも満足に修行出来ないうちに独立させられて困ってる子たちも多い あと、会費が高すぎる
|
|