トップページ > 資格全般 > 2018年05月15日 > W35Sq7xu

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000022000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
@基本情報技術者試験合格者
安倍晋三@
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
【宅建】ギリギリ難関と言える資格で打線組んでみた【基本情報技術者】
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング

書き込みレス一覧

情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
841 :@基本情報技術者試験合格者[]:2018/05/15(火) 14:45:07.27 ID:W35Sq7xu
>>838
マジレスすると衛生管理者の実務経験はあくまで企業の自己申告だから、高校を卒業して3年以上経過していれば、無職でもない限り誰でも受験資格はあるよ
たしか中卒者は実務経験10年以上、高卒または専門卒は実務3年以上、大卒・高専卒・ポリテク卒は実務1年以上が表向きの受験資格だが、裏技を使えば実務経験を誤魔化して受験することができる
流石に学校の卒業証明書を誤魔化すことはできないけどね
だから俺も今からでも受験することはできるよ、合格できるかどうかは別としてね

>>839
せやな

>>840
ついでに言うと(難易度は大幅に下がってしまうが)SGも将来性あるで
SGはFEよりも実務に即した問題が多いし、しかもセキュリティ分野に限ればSGのほうがFEより突っ込んだ内容が出題される
勿論、全体的な難易度でいえば、範囲の広いFEのほうが、範囲が狭いSGよりも難しいとは思うがね
あと、SGはたしかに初回は簡単だったが、今後は合格率を3割程度まで下げてくると思う、かつてのAD(初級シスアド)と同じくらいの難易度になっていくだろう

>>836
経営分野に限ればFE午前よりもIPのほうが難しい場合もあるで
FE午前ではトレンドの問題はあまり出題されないが、IPではマイナンバーやダイバーシティなど話題のトピックに関する問題も出題される
そもそもIPの前身のADは技術面よりも経営分野に特化した試験だったしね

同様に、SGもセキュリティ分野に限ればFEより難しいしね(あくまで全体的な難易度は明らかにFEのほうが高いですがね)

必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/lic/20180515/
【宅建】ギリギリ難関と言える資格で打線組んでみた【基本情報技術者】
744 :安倍晋三@[]:2018/05/15(火) 14:54:06.02 ID:W35Sq7xu
>>1
打線を少し変えてみました。

1中 : 大型自動車運転免許
2二 : 二級建築士
3遊 : 放射線取扱主任者
4左 : 危険物取扱者(甲種)
5一 : 電気工事士(1種)
6三 : 看護師 または 臨床検査技師
7捕 : 宅地建物取引士(宅建)
8右 : 社会福祉士
9投 : 基本情報技術者(FE) または 初級システムアドミニストレータ(AD)
代走 : 衛生管理者(1種) FP技能士1級 日商簿記2級 英検2級 TOEIC600
趣味枠 : 漢検準1級 柔道黒帯

必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/lic/20180515/
【基本情報技術者】IT業界での資格価値格付けランキング
135 :安倍晋三@[]:2018/05/15(火) 15:06:41.89 ID:W35Sq7xu
>>1
【訂正版】
IT業界での資格価値格付けランキング

★は国家資格です。

【S】マジですげえ
★ITストラテジスト(ST) ★システム監査技術者(AU) ★システムアナリスト(AN) ★技術士(情報工学) ★中小企業診断士
オラクルマスタープラチナ CCIE

【A】大したもんじゃないか
★プロジェクトマネージャ(PM) ★システムアーキテクト(SA) ★ITサービスマネージャ(SM) ★アプリケーションエンジニア(AE) ★上級システムアドミニストレータ(SD)
★ネットワークスペシャリスト(NW) ★データベーススペシャリスト(DB) ★テクニカルエンジニア ★ソフトウェア開発技術者(SW)
日商簿記1級 英検1級・準1級 TOEIC750 PMP LPICレベル3

【B】少しはやるな
★応用情報技術者(AP) ★情報処理安全確保支援士(RISS) ★エンベデッドシステムスペシャリスト(ES) ★情報セキュリティスペシャリスト(SC) ★情報セキュリティアドミニストレータ(SU)
日商簿記2級 MCP オラクルマスターゴールド CCNP LPICレベル2

【C】最低限のレベル
★基本情報技術者(FE) ★情報セキュリティマネジメント(SG) ★初級システムアドミニストレータ(AD) ★普通自動車運転免許
日商簿記3級 英検2級・準2級 TOEIC500 オラクルマスターシルバー CCNA LPICレベル1

【Z】取る価値なし
★ITパスポート(IP) ★原付免許
英検3級 J検 MOS オラクルマスターブロンズ ITILファンデーション ドットコムマスター

必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/lic/20180515/
情報処理国家試験(基本情報技術者など)の難易度を大学受験で例えるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
842 :@基本情報技術者試験合格者[]:2018/05/15(火) 15:09:41.77 ID:W35Sq7xu
>>841
言い忘れてたので追記

勿論、FE午後とIPだったら、圧倒的にFE午後のほうが難しいんだけどね

FEがIPより難しいと言われる理由は、午後でプログラムに関する問題が出題されるから
プログラム以外はFEとIPで大きな難易度の差はない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。