トップページ > 資格全般 > 2018年05月15日 > R7UzKeDe

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/778 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【MOS】マイクロソフト認定検定 part56

書き込みレス一覧

【MOS】マイクロソフト認定検定 part56
204 :名無し検定1級さん[sage]:2018/05/15(火) 18:03:27.03 ID:R7UzKeDe
>>203
そこで悩むのはヤバイよ。
表の下三角マークで整列させるときは、最後に押したボタンが最優先されることが分かっていれば当然のこと。

「数字の昇順、数字が同じときはアルファベットの昇順に」 という問題で、表の整列ボタンを
数字の縦列を昇順、アルファベットの縦列、の順番に押したら、
最後に押したアルファベットの昇順が優先されて、アルファベットが同じときは数字の昇順になってしまう。

先にアルファベットを昇順に並べておいて、次に数字を昇順に並べれば、最後に押した数字が最優先されて
問題の要求どおりになるだけのこと。
【MOS】マイクロソフト認定検定 part56
205 :名無し検定1級さん[sage]:2018/05/15(火) 18:18:58.72 ID:R7UzKeDe
>>203
コーエーの三國志とかで、統率が高い順に、次に武力が高い順に整列させて、出撃部隊を選択することが稀に良くあるだろ?あの時と一緒だ。

統率の降順、武力の降順の順番に押すと、統率の高い順に整列されたリストを元に、武力の高い順に整列するから、
リスト全体では、武力の高い順に整列されているが、同じ武力が並んでいるところでは、はじめに整列させた統率の高い順になっている。

これを逆に、武力、統率の順に整列すると、武力の高い順に整列されたリストを元に、統率の高い順に整列するから、
リスト全体では統率の高い順、同じ統率が並んでいるところでは、はじめに整列させた武力の高い順になっている。

表の縦列を整列させるときは、最後に整列させた項目が最優先されるって覚えておけば、悩むことはないでござる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。