トップページ > 資格全般 > 2018年04月17日 > bVlXyl18

書き込み順位&時間帯一覧

182 位/1148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part118

書き込みレス一覧

【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part118
190 :名無し検定1級さん[sage]:2018/04/17(火) 08:57:07.09 ID:bVlXyl18
29年春に応用に合格して、
前回は午後1が53点で不合格のものです。

皆の回答みてて、明らかにレベルが低いことを痛感する。
そもそもFWやDNSの仕組みが理解できてないから、
ちんぷんかんぷんな回答になると思うんだけど、
次回秋の試験に向けて何から対策を始めればいいと思う?

このスレにくる人レベルが高いから、アドバイスお願いします。

■使った教材
・安全情報確保支援士ドットコム
・SE娘の剣
・緑本
・ポケスタ(買ったがほとんどやらなかった)
・TCP/IPマスタリング基礎編(買ったがほとんどやらなかった)

午後1問2
設問1
(1) (a) HTTP(TXTレコードなんて初めてきいたし・・・)
(2) (b)迷惑メール対策サーバ (c)Webメールサーバ (d)外部メールサーバ
設問2
(1)インターネット上のドメインの名前解決の受付
(2-1)インターネット送信制限機能が無効となる
(2-2)送信者メールアドレス詐称防止機能が無効となる
設問3
(1)運用PCでのインターネットへのHTTP接続拒否を登録する
(2)運用PCのIPアドレスの場合は必要なURLのみアクセスを許可する
午後1問3
設問1
(1)a ウ b エ
(2)c ウ d ア
設問2
(1)ファイル転送サーバから研究開発PCへの通信は許可されていない
(2)e;製品zのアップロード用URL
 f:利用者ID
  g:利用者IDのパスワード
通信を盗聴してログを解析する
(3)(何か書いたが覚えてない)
設問3(全滅)
h:低い
理由:FW2による通信制御ができるため
j 高い
理由:(何か書いたが覚えてない)
設問4
I:利用者の認証機能
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part118
216 :名無し検定1級さん[sage]:2018/04/17(火) 13:20:28.86 ID:bVlXyl18
>>191
アドバイスありがとうございます!
あまり期間は開けないようにして、
教えていただいた内容で取り組んでみます。

ちなみに応用ではFWやDNSの仕組みを正しく理解できなくても合格してしまったので、、
まずは応用のテキストを読み返して、
過去問を繰り返し解くことで知識を固めていこうと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。