トップページ > 資格全般 > 2018年03月26日 > q8BM055y

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【技能検定】機械保全技能士9

書き込みレス一覧

【技能検定】機械保全技能士9
697 :名無し検定1級さん[]:2018/03/26(月) 21:59:08.93 ID:q8BM055y
名刺の話題だけど載せる載せないって話は逆で
まさに名刺に載せるための資格が技能士制度なんだよ
ちょっと昔の商店街行くと、専門店とかに堂々とホウロウ(?)看板があったりするじゃん
「一級技能士のいる店」みたいなやつ

思いつく範囲では写真館とか時計屋とか畳屋、パン屋和菓子屋、いろいろあるけれどね。
職人技を要するBtoCの個人商店がメインだけど、今は商店街や個人商店ははやらないからな
【技能検定】機械保全技能士9
700 :名無し検定1級さん[]:2018/03/26(月) 23:04:09.84 ID:q8BM055y
>>698
名刺でも看板でもそれだけで購買判断材料のよすがにするやつはいないだろ。
それこそ「この街で愛されて創業7周年」と意義としては変わらないといえる。
そのうえで一級技能士のブランドをどう見るかなんてそれは客の自由ってわけだ。

この板の資格マニアは知らないのか無視しているのかわからんが
中高年層の技能士や日商資格への信頼は絶大なものがあると思う
【技能検定】機械保全技能士9
701 :名無し検定1級さん[]:2018/03/26(月) 23:06:11.70 ID:q8BM055y
それ以前に技能士というのは取得してもとったというブランド以外そうそう使い勝手はないわけで
そのブランドや誇りを否定するならなんのために受けているんだという話になるよな
昇給昇進条件にしたところで、ブランド有らばこそそういう厚遇が得られるわけでね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。