トップページ > 資格全般 > 2018年03月26日 > mlAtI57T

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/737 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000021000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part415

書き込みレス一覧

【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part415
878 :名無し検定1級さん[sage]:2018/03/26(月) 10:39:43.97 ID:mlAtI57T
>>874
木造なら天井板を固定している角材(専門用語では野縁)の中心に穴を開けて取り付ける

>>877
それでは露出配線になってしまうぞ
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part415
880 :名無し検定1級さん[sage]:2018/03/26(月) 11:52:55.28 ID:mlAtI57T
ホールソーは後端部が太くなっている物が多いので、野縁を貫通できない場合がある
素直に木工用ドリルを使うのが正解
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part415
885 :名無し検定1級さん[sage]:2018/03/26(月) 17:34:06.19 ID:mlAtI57T
>>883
取付け・取外しが出来るだけであって、電線やケーブルを接続出来るとは書いていない
電柱の設置だけなら土木工事なので電工免状は必要ない
地中電線用の管の設置に電工免状が必要無いことも同様の理由
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part415
887 :名無し検定1級さん[sage]:2018/03/26(月) 17:58:28.35 ID:mlAtI57T
>>881
柱の近くにコンセントを取り付ける場合はスライドボックス(日本間ボックスとも言う)を使う
ttps://blogs.yahoo.co.jp/kmy161231/16921379.html

間柱の無い壁の中央にコンセントを取り付けたい場合はこんな便利グッズもある
ttp://damagedwood.jugem.jp/?eid=297

ホールソーとか木工用ドリルとか日本間ボックスとか筆記試験の鑑別問題で出るのだからスレチではないと思う
試験合格を目指して頑張ろう!
【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part415
889 :名無し検定1級さん[sage]:2018/03/26(月) 18:27:37.80 ID:mlAtI57T
>>886
電気工事士法施行令 第一条と電気工事士法施行規則 第二条で決められているので確認してください

電気工事士法施行令 第一条
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335CO0000000260#1

電気工事士法施行規則 第二条
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335M50000400097#7


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。