トップページ > 資格全般 > 2018年01月17日 > PdnMh8IQ

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/1036 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000012000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
賃貸不動産経営管理士 part19
競売不動産取扱主任者 Part.4

書き込みレス一覧

賃貸不動産経営管理士 part19
242 :名無し検定1級さん[]:2018/01/17(水) 17:47:37.34 ID:PdnMh8IQ
賃貸住宅管理業登録が(3)になる半年前(平成33年6月)に、代表者の私が賃管士の登録を行えばいいと考えている。
業登録の更新申請を行う際に、賃管士登録が済んでいればいいかなと。
整備局担当官は、賃管士が在籍していれば、登録の資格審査はほぼスルー状態だしね。
併せて、私の宅建士資格証の更新時期も、この時期だからちょうどいい。
賃管士登録、まったく慌てる必要なんてない。
競売不動産取扱主任者 Part.4
14 :名無し検定1級さん[]:2018/01/17(水) 18:03:52.87 ID:PdnMh8IQ
>>12
合格していればいいかな、と。
何点取ろうが、合格は合格なんだし、気にしちゃダメだよ。
わたしの場合は、宅建士の有効期限(平成33年6月)に合わせるため、しばらくは登録しないで置いておく。
あとは、協会の正会員に入会する際に入会時講習を受ければ、いつでも登録できるという裏技もあるしね。
そんなわけで、合格直後の登録申請は見送り。
競売不動産取扱主任者 Part.4
15 :名無し検定1級さん[]:2018/01/17(水) 18:17:36.16 ID:PdnMh8IQ
>>10-11
>>13
前日(1月16日)に国土交通省の記者クラブに配布しているのではないかな。
1月17日朝刊以降解禁の縛り付きで。
「記者発表資料」として配布しないと、記者は書いてくれないからね、笑。
これは…「記者発表資料」そのものを出すサービスだな。

From むかし記者、いま不動産屋のオヤジ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。