トップページ > 資格全般 > 2017年11月22日 > nkUNtObe

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/1276 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000011010010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【管業】管理業務主任者試験 第146棟目

書き込みレス一覧

【管業】管理業務主任者試験 第146棟目
622 :名無し検定1級さん[]:2017/11/22(水) 14:54:20.41 ID:nkUNtObe
試験会場で納豆食べてるじーさんなんているのかよ
どこの田舎なの、それw
【管業】管理業務主任者試験 第146棟目
624 :名無し検定1級さん[]:2017/11/22(水) 15:21:02.11 ID:nkUNtObe
だめだよ、いたずらしちゃ
未成年淫行は犯罪だよ
【管業】管理業務主任者試験 第146棟目
635 :名無し検定1級さん[]:2017/11/22(水) 17:13:13.17 ID:nkUNtObe
>>629
積立金もたくさん払ってきたんだろうから、それを修繕に当てたくないってことかな
まぁ、組合もマンカン士や建築士などのアドバイザーつけて、より危険性を訴えるべきだね
流れとしては怪我人は組合に賠償請求、組合は怪我人に賠償を支払ったぶんをこの区分所有者に請求ってことになるだろう
区分所有者が支払いを拒めば裁判に移行するってことに・・・
なんかこーいう偏屈な所有者ってじっさいいそうで嫌だねー
でもこれ特殊な例だよね、試験には出ないよ
これは管理業務主任者の試験だから業者視点で「業者は組合に書面等で修繕を提案していたのに・・・」
とか、「業者は修繕が必要であったとわかっていたが組合には提案せず・・・」みたいな形での出題になるよ、たぶんね
【管業】管理業務主任者試験 第146棟目
647 :名無し検定1級さん[]:2017/11/22(水) 20:23:07.26 ID:nkUNtObe
コンクリートの併用期間とかもはや建築士の試験だなw
既存マンションの長期修繕は、計画期間25年以上
新築時は30年程度、これで補修工事はほぼ網羅できる(標準規約32,コメントA1)
これくらいのレベルだと思うよ
コンクリート併用については建設業者が説明することで、管理業務主任者が説明することではなかろうね
僕が主任者だったら自分のとこ、つまり管理会社の責任になりかねない技術的な説明は避けるね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。