トップページ > 資格全般 > 2017年11月22日 > 4LQF+CUz

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/1276 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000300001000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
日商簿記1級 Part149

書き込みレス一覧

日商簿記1級 Part149
952 :名無し検定1級さん[]:2017/11/22(水) 04:02:03.48 ID:4LQF+CUz
>>925
もちろん独学でもさらっと合格する人は居るけど、ほんと一握り。
私は全経上級受かったし通信制の税理士受験生だからもう今更簿記1級にお金使うことはないからこの先引き続き独学で受験していく
日商簿記1級 Part149
953 :名無し検定1級さん[]:2017/11/22(水) 04:05:30.59 ID:4LQF+CUz
>>952また誤投
引き続き独学で受験していくけど、まだ勉強し始めたばかりの人は、短期合格目指すなら絶対に受講した方がいい。
恥ずかしいけどもう3年もやってるよ。
簿記1級はそういう試験だと思う。

凹むかもしれないけど、税理士の会計科目以上に厳しい試験だから、しっかり将来見据えて方向性考えた方がいい。
日商簿記1級 Part149
954 :名無し検定1級さん[]:2017/11/22(水) 04:13:55.25 ID:4LQF+CUz
>>942
私は独学組で全部仕訳書いてます。
もちろん科目は略してますが。
それでも過去問の個別財務諸表の問題なら商会で1時間ちょっとで終わります。ほとんど初見でも。
連結だともう少しかかるけど。
会計士試験はわからないけど、税理士会計科目ならこの方法でいける。

馬鹿みたいに仕訳書いても仕訳考えるのが早ければ十分勝負になる。
時間的にはね。

簿記1級で時間が足りないってのは単純に演習不足かなって思います。
今回の商会は時間ギリだったけどね(´・ω・`)
日商簿記1級 Part149
965 :名無し検定1級さん[]:2017/11/22(水) 09:14:40.51 ID:4LQF+CUz
>>955

他の人が講座の説明してるけどそれはそれで、私が言ったやつはまた別です。
30000円くらいの全経上級直前対策セットってやつ。

講義4回
答練8回(解説講義も回数分)
模試(解説講義も)

です。
私にはこれで十分でした(^^)
講師はTACよりクセのある先生でしたが、慣れれば親しみやすく分かりやすい講義でした。
ただTAC一筋だった私は総合原価計算などボックスで解いてきましたが、大原はワークシート?みたいなやつでやり方が違うのでそこら辺は苦労しました。
まぁでもそれを差し引いても上質なコースでしたよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。