トップページ > 資格全般 > 2017年04月13日 > hipPHLD0d

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (スップ Sd3f-DJ8Y)
【短答】不動産鑑定士試験総合part16【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【短答】不動産鑑定士試験総合part16【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
979 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-DJ8Y)[]:2017/04/13(木) 21:03:34.29 ID:hipPHLD0d
不動産鑑定士は受験者と合格者の年齢はすべて公表されております。
無能なおじさんがたくさん受けてたくさん合格してる悲しい試験です。
若くて優秀な人も少しはいますが、割合的には圧倒的に少ないよね、
税理士・司法書士>>>(越えられない壁)>>>不動産鑑定士>社労士・行政書士
【短答】不動産鑑定士試験総合part16【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
980 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-DJ8Y)[]:2017/04/13(木) 21:42:53.60 ID:hipPHLD0d
次スレ
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1491639832/24-n
【短答】不動産鑑定士試験総合part16【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
981 :名無し検定1級さん (スップ Sd3f-DJ8Y)[]:2017/04/13(木) 22:28:51.71 ID:hipPHLD0d
短答まであと一ヶ月ですね。
鑑定理論は9割楽勝で取れると思うんですが、
行政法規は6割ぐらいで大丈夫かな?
今から勉強時間を割けば7割ぐらいは楽勝だろうけど
論文に必要のない行政法規の勉強は時間がもったいないので悩む、、、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。