トップページ > 資格全般 > 2017年04月13日 > kZoqP5JQ

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【宅建士】宅地建物取引士568【試験まで7ヶ月】 [無断転載禁止]©2ch.net
測量士・測量士補 22 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【宅建士】宅地建物取引士568【試験まで7ヶ月】 [無断転載禁止]©2ch.net
557 :名無し検定1級さん[sage]:2017/04/13(木) 13:35:32.16 ID:kZoqP5JQ
改正までの試験で新たに参考書買いたくないよね。
落ちたらすぐ改正になってまた買い換える羽目になるから。
測量士・測量士補 22 [無断転載禁止]©2ch.net
461 :名無し検定1級さん[sage]:2017/04/13(木) 13:39:38.52 ID:kZoqP5JQ
>>457
甘いな。
計算理屈がわかれば簡単だからさ。
図に書いてやれば覚えれば得意科目になるから。
文章問題は時間がたてば忘れるけど、計算覚えれば忘れないから。
ただ、50時間は必要かな。

藻いどん中学時代数学偏差値70だったけど、単純なかけ算でよく間違える。九九ができない。
まず九九を間違えないことで10/11くらいいく自信がある。
測量士・測量士補 22 [無断転載禁止]©2ch.net
468 :名無し検定1級さん[sage]:2017/04/13(木) 20:23:00.87 ID:kZoqP5JQ
>>463
そうじゃなくて、とっさに九九間違えたりするやつあるだろ、7*3=24とか、そりゃゆっくりのろのろ考えればわかることだけど。
当然30年前ならあまりそういう間違えもなかったさ。なんせましてや20年以上数学なんかやってこなかったわけで、
まあそれだけじゃないんだけど。計算しても座標と足し合わせるの忘れたり+ー逆にしたりと、とにかくミスが多い。
このミスたるや、やってて情けなくなるレベル。それでも文章でカバーしてh14の難関で22/28余裕のよっちゃん。

>>465
そういうのよくないと思う。
藻いどん気に入らない点があれば直に指摘してくれ。
直す用意がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。