トップページ > 資格全般 > 2017年04月13日 > UbUcPlhT0

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b81-3MbB)
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 335[N・m] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 335[N・m] [無断転載禁止]©2ch.net
256 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b81-3MbB)[sage]:2017/04/13(木) 10:45:22.92 ID:UbUcPlhT0
あともう少しで発電機電動機の勉強が終わる。
ほとんど覚えられていないが。
後で復習しよう。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 335[N・m] [無断転載禁止]©2ch.net
260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b81-3MbB)[sage]:2017/04/13(木) 11:44:12.28 ID:UbUcPlhT0
http://imgur.com/a/GigRi

質問があります。
同期電動機についてです。
図のような回転磁界があったら、回転子も右回りだと思うのですが、
本には左回りにトルクが発生すると書いてあります。
この原理が分かりません。
教えていただけますでしょうか。
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 335[N・m] [無断転載禁止]©2ch.net
265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b81-3MbB)[sage]:2017/04/13(木) 12:22:09.39 ID:UbUcPlhT0
>>260
回転磁界が猛スピードで回転していれば、回転子が回転を始めづらいという
のは、なんとなく理解出来るんですが、それを理屈で説明するとなると
どうなるのだろうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。