トップページ > 資格全般 > 2017年03月09日 > +n1eOv/7

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/951 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【マン管】マンション管理士 186団地目【35点おめでとう】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【マン管】マンション管理士 186団地目【35点おめでとう】 [無断転載禁止]©2ch.net
874 :名無し検定1級さん[sage]:2017/03/09(木) 12:49:27.58 ID:+n1eOv/7
>>867
それでそれで?
【マン管】マンション管理士 186団地目【35点おめでとう】 [無断転載禁止]©2ch.net
875 :名無し検定1級さん[sage]:2017/03/09(木) 12:51:21.12 ID:+n1eOv/7
>>870
区分所有法の概念だと、「規約共用部分でないゲストルーム」なら
「ゲストルームと称する専有部分」なんだろうねえ
実際は誰のものなんですかね?相談主さん
【マン管】マンション管理士 186団地目【35点おめでとう】 [無断転載禁止]©2ch.net
877 :名無し検定1級さん[sage]:2017/03/09(木) 12:57:47.86 ID:+n1eOv/7
>>861
専有部分の所有権と敷地権の一体化がいつから始まったのかって話でしょ
専有部分の登記に敷地権登記かければ土地に自動的にかかるべ
それが登記官の職務だもの
登記法46条当たりじゃね?

大体さ、区分所有法に関係する話をしているのに、区分建物かどうかわからんことを
前提にすること自体おかしいんだよ
知ったかぶりすぎて痛々しいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。