トップページ > 資格全般 > 2017年01月12日 > ui/9gPX0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1070 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000024000001200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
管理業務主任者試験 第141棟目 発表間近! [無断転載禁止]©2ch.net
【SG】情報セキュリティマネジメント 12 [無断転載禁止]©2ch.net
【FP1級】ファイナンシャルプランナー【金財】©2ch.net
DCプランナー Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart123【AFP】 [無断転載禁止]©2ch.net
■合格率4.4%■社労士超難関資格確立■中小企業診断士や行政書士とは完全別格化確定■継続第3章■ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

管理業務主任者試験 第141棟目 発表間近! [無断転載禁止]©2ch.net
453 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 11:17:41.55 ID:ui/9gPX0
>>433
昨年より明らかに易しいと思われる箇所は、民法の債権者代位とかトンデモ問題が3問→1問と減ったことと、民法 区分所有法 そして設備保全の問題文が短かったことによる。
トンデモ難問や長文が大幅に減ることの意味は、時間が足りない ということは起きない 点が大きい。
あと民法が易しい の意味だが、例えば 去年の債権者代位の問題は 債権者代位の意味を知っていて それを実務に使ってる人にも解くのムリな滅茶苦茶な問題。
今年の民法は確かに事例問題の難問はないし、宅建や法務職 法学部とかで 法律勉強してきた人にとっては 赤子の手を捻るより簡単だが、
そうでない人にとっては正解率は65%程度だろう、軽い引っ掛けもあったし。
正解率が下がる個数問題とあるが、組合せ問題も その組合せによっては難度上がる。
今年の組合せ問題は、その組合せしか無い事により正解がパズルみたいに絞られてくるタイプではなく、むしろ悩ませるタイプ。
あと個数問題を 平均的受験生の大得点源である適正化法にもってこられた。
あと3個4個の用語穴埋め一括揃えの問題が、出題の常連である判例問題以外に、消防法と消費者契約法で出た。
消費者契約法は 少し前に改正された内容を知らないと間違う。
標準管理規約の改正は関係問題は少ないが、 改正点を知ってるか? レベルの単純なものじゃなく事例に溶け込ませブレンドされた形で出された。気付かないと間違う。
設備保全は表面的にはシンプルだが、近年過去問&常識思考では全く対応できない問題が多い上に 心理的な引っ掛けも加えられてて、例年半分は解答可能な受験生も正解率3割程度だろう。
だから見た目ほど 今年の問題は易しくない。
標準管理規約 標準管理契約 適正化法では 事例でダラダラ長文書かれて誤り箇所を探す問題も結構ウエイト高かったし。
【SG】情報セキュリティマネジメント 12 [無断転載禁止]©2ch.net
203 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 11:40:19.93 ID:ui/9gPX0
>>193
日商簿記3級より やや易しい。
商業高校の生徒みたいに オフィス勤務経験ないとセキュマネの方がムズいが。
ビジ法3級よりは さすがにセキュマネの方がムズい。午前問と午後問で性格の違う問題が出て、かなり時間に追われるから。
でも内容からの比較だと、ビジ法2級よりは易しいだろな。ビジ法の難度にスライドして落とすと ビジ法3.7級といったところ。
2級と3級の間の やや2級寄り。
【FP1級】ファイナンシャルプランナー【金財】©2ch.net
570 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 12:05:23.71 ID:ui/9gPX0
済みません。少しお尋ねしますが
皆さんは 1級学科 受かったら、実技を キンザイとFP協会の どちらで受けます?

早く1級検定技能士になるには
直近にやって来て受験可能な実技試験を どんどん受ける必要がありますが
キンザイの面接で何を聞かれて 聞かれる内容より どのぐらいが合格標準ラインかが掴みづらい。しかもキンザイは合格率がFP協会に比較して低い。
でも年に1回しかない9月のFP協会が そんなにパラダイスとも思えません。もしそうなら皆 殺到して裁定効果が働きますから。

皆さんは どのように折り合いをつけ、どう対応する予定でしょうか?
既合格者の方でも構わないので、上手い泳ぎ方を御伝授下さい。
管理業務主任者試験 第141棟目 発表間近! [無断転載禁止]©2ch.net
458 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 12:21:39.29 ID:ui/9gPX0
>>454
結論として言いたいのは、標準的なマスなボーダーライン上の受験生にとっては 27年に受けても 28年に受けても、得点は変わらないだろう ということ。
ただ28年の問題で42点程度とれるハイクラス受験生でも、27年の問題だと38点ぐらいしか取れないだろう。でも いずれにせよ その人は合格圏。
27年の問題は 難問は滅茶苦茶な難問だが、28年は さほどの問題はない、でもボーダーラインの人が得点できる問題数は 引っ掛けや個数問題や組合せ問題など形式面も入れると 殆ど差がない。
管理業務主任者試験 第141棟目 発表間近! [無断転載禁止]©2ch.net
461 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 12:33:03.12 ID:ui/9gPX0
>>458 だが
これじゃあ 余計にgdgdで解らん という人のために言うと
一言でいって 「易しい の 意味が違う」ということ。
ボーダーラインを動かす 易しさ 難しさ ではない。
管理業務主任者試験 第141棟目 発表間近! [無断転載禁止]©2ch.net
462 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 12:40:41.63 ID:ui/9gPX0
>>460
そだね。
予備校で 受験番号を登録しても何も貰えないが
リサーチ登録すると特典が貰えたりするから。
最初からガチな人以外は 試験直後に登録などしない。
特に 自分が通ってた予備校以外には、新たに出してみたくなるし。
DCプランナー Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
561 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 18:14:03.73 ID:ui/9gPX0
>>560
きんざい でも 経営企画出版(年金問題研究会)でもいいから、過去問集の解答例 見れや。
両社とも どっちかというとC分野は基本 式だけ。
D分野は係数計算 税計算以外にストーリー調に文章で解説誘導しながら式を書き込んでるな。そうしないと何を計算してるか分からんから。
【FP2級】ファイナンシャルプランナーPart123【AFP】 [無断転載禁止]©2ch.net
755 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 19:04:18.60 ID:ui/9gPX0
あれ? 勉強に一心不乱で余り気にしてなかったが どうなんだろな。
FP2級試験に二つとも合格したら
AFPになるには特殊な講習を受けなきゃいけないのは知ってるが
2級FP検定技能士 になるのに、何か手続って要ったっけ?合格通知とともに、放置プレイで自動的に成れてるということか?
■合格率4.4%■社労士超難関資格確立■中小企業診断士や行政書士とは完全別格化確定■継続第3章■ [無断転載禁止]©2ch.net
791 :名無し検定1級さん[]:2017/01/12(木) 19:40:04.76 ID:ui/9gPX0
>>757
あの翌年に受験したから 事情を知ってるが
あれは 先ず予備校や出版社など受験産業が裏を掛かれた典型例。
あれは法律でなく通達なんだが、その試験年の2月に出た通達。
多くの予備校や出版社では もう2月には労災法は テキスト 講義 雑誌記事も既に終わってた。
あとは法改正の講義や冊子で対応するが、明らかな法令の改正でないとスルーする所が大半。
でも4月の16日だかの基準日前に出た通達だから、試験範囲に含まれる。
「こんな誰も知らない細かい所を出す奴がいるかぁ」との苦情も相次いだらしいが
実は 厚生労働省や労働局のホームページに 事業主向けのパンフとして 誰でもPDFでダウンロードできるし、労働行政の窓口には結構おいてあったらしい。

だから予備校の言いなりで勉強したり
過去問だけを覚えるぐらいに意味も分からず繰返す勉強法の奴は どんどん振り落とす試験になったというだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。