トップページ > 資格全般 > 2016年12月30日 > u4OXQKoy

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/811 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001100203210000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
資格取っても低学歴は低学歴 [無断転載禁止]©2ch.net
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

資格取っても低学歴は低学歴 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 07:57:02.91 ID:u4OXQKoy
まあゆとり世代だとそうだけど
大学総難化世代の40すぎくらいだと
どんな大学でも行けた時点で頭がいい上位の部類だよ。
進学校卒の一浪が大学生の大半だったし。
資格取っても低学歴は低学歴 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 08:01:07.31 ID:u4OXQKoy
今は名前さえ書けば入れる底辺大学でも
総難化時代は普通に倍率20倍偏差値50以上とかあったからね。
浪人が滞留してたから、底辺大学が日本一倍率が高いという
異常な大学入試だった。
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net
577 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 11:08:28.18 ID:u4OXQKoy
行政書士は公務員の上級レベルあるからな。
特に、合格率2%連発したときはカルト問題ばかりだったからな。
十分に難関資格だよ。
覚えることが膨大だから、最初にやったほうが忘れることが多発。
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 11:12:02.12 ID:u4OXQKoy
>>559
いや、宅建も高卒だと累計1000時間くらいやってるのも
ザラにいると思うよ。
宅建300時間ってのは、一発合格者の話で
一発合格がそもそも何十人に1人かつう話になるわけで。
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net
596 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 13:50:24.80 ID:u4OXQKoy
>>581
学歴も資格だっての。
しかも履歴を兼ね備えた資格。
しかも同年代での競争なので一番、評価をするのが
学歴なんだよ。
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net
598 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 13:53:59.13 ID:u4OXQKoy
宅建の場合は、まあ難しいって言えばそうなんだけど
年齢制限がない。
40歳でやっと宅建合格の高卒と
18歳で合格するような東大生が同じ評価のわけないんだよね。
その点学歴は誤魔化しがきかんよ。
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net
600 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 13:59:00.91 ID:u4OXQKoy
いや、板違いではないと思うよ。
学歴によって資格の難易度はある程度推察はできる。

だいたい、宅建合格者は大卒7割高卒3割くらいだろ。
但しゆとり世代だと大卒合格者は9割だろうね。

これに対して行政書士くらいになると
統計をみても98%くらい大卒合格で占有される試験になる。
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net
604 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 14:02:36.01 ID:u4OXQKoy
>>602
難しいの基準値があいまいだけどね。
世間一般でみたら高卒が圧倒的多数の学歴のわけで
高卒が合格するのが平均3回くらいな宅建は
簡単とは言えないと思うよ。
少なくても世間という基準値で見るとそうなる。
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net
607 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 14:09:33.73 ID:u4OXQKoy
昔は宅建も全員高卒以上だったんだよ。
学歴規定があったからね。
宅建合格者の学歴と何回目で宅建受かったか教えてくれないか?2 [無断転載禁止]©2ch.net
610 :名無し検定1級さん[]:2016/12/30(金) 15:09:22.10 ID:u4OXQKoy
行政書士合格と行政書士開業はだいぶ意味は違うけどね。
司法試験や公務員の勉強の過程で一緒にとる人が多いんだから
相性コスパは悪くない試験だと思う。

それと弁護士や会計士などは当然に行政書士は登録できるが
公務員の行政書士認定は最近は非常に厳しいよ。
行政書士の職域に触れた業務じゃないと勤務年数にカウントされないから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。