トップページ > 資格全般 > 2016年11月02日 > F48NLOGY

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200000201001100100110010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
「不動産鑑定士」とは何だったのか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

「不動産鑑定士」とは何だったのか?Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
512 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 02:38:03.03 ID:F48NLOGY
俺は、現役の不動産鑑定士だが、俺が受けたときは、ただ目の前に
不動産鑑定士試験という山があるから登っただけで、この資格で
既得権を得ようなどという発想は、全くなかった。

ただ、現実には、不動産鑑定士資格程度の資格に妙なプライドを
持ち、かつ既得権にしがみつこうとする鑑定士が多すぎると思う。
割合的には、低学歴の鑑定士に多いと思う。

そういう意味においては、最近試験が簡単になったのは、彼らに
時代が変わったことを思い知らせる意味で、むしろ良いことかも
しれないと考えている。
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
26 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 02:51:16.22 ID:F48NLOGY
>>21
受験生も、資格予備校利用は鑑定理論だけになったかw
もう半分、独学資格やね。

TACもLECも、そろそろ鑑定士講座から完全撤退するかもしれないね。

難関資格だった時代は、もう完全に終わったね。
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
31 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 08:06:17.80 ID:F48NLOGY
母集団のレベル低下は、採点している予備校講師がはっきり言ってのだから
間違いない。
鑑定士資格に限らず、食えない儲からないなどで、人気がなく受験生が
減少している資格は、特に高学歴層から見向きもされないため、どんどん
難易度が落ちている。
会計士試験ですら、合格者の低学歴化が進んでいる。
食えない稼げない資格が易化するのは、鑑定士に限らず資格試験の
常識。

不動産鑑定士資格は、新試験開始当初の平成18年に、4,600人も
受験して94人しか合格しなかったため、仕事がない資格であることが
受験生にばれてしまった。
そのため、優秀な人材からは全く見向きもされなくなっていった。
そして、もはや難関資格とは言えなくなった今現在がある。
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
32 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 08:15:58.25 ID:F48NLOGY
国交省は、もともと不動産鑑定士試験の特に教養科目について
大学の定期試験レベルまで易化させようと考えていた。
しかしそれでは、大学の学部卒であれば、民法、経済、会計学の
試験をすべて免除しろという話にもなりかねない。
だから、一応難易度的には、易化はさせるもののそこまで落とさないことに
なった。
しかし、経済学では計算問題を出題しないとか、民法も論点がいくつもある
複雑な事例問題は出さないとか、易化の方向ははっきりしている。
そうなると、1,000時間以内で合格することは、それほど難しい試験では
ないだろう。
有名大学の学生であれば、大学の授業をちゃんと受けているくらいで
簡単に合格してしまうかもしれない。
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
39 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 10:42:24.52 ID:F48NLOGY
>>34
不動産鑑定業界では、試験が簡単になってきていることは、もう常識
になっているから、いろいろと反論しても意味なし。
食えない稼げない業界に、優秀な人材が集まるはずがないことは
言わずもがなの自明の理。

また、国交省としても、不動産鑑定士試験が難関資格である必要は
必ずしもないと考えている。
だから、試験問題を簡単にするような見直しが行われている。
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
44 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 13:17:01.23 ID:F48NLOGY
>>41
ヒント1 合格者の年齢変遷をよく見てみ。
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
47 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 14:00:24.32 ID:F48NLOGY
国交省自身が、「不動産鑑定士は、もう難関資格である必要はない」
と言ってるに等しいわけだからな。

不動産鑑定士は、そういう現実を直視して見つめないといけないわけよ。
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
58 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 17:45:47.13 ID:F48NLOGY
>>40
>低学歴のくせに自己評価が異常に高いまさに鑑定士の典型

まさにそれ。
本当にその通りww
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 20:29:29.39 ID:F48NLOGY
既に、旧2次試験と同程度か、それに毛の生えた程度にまで、鑑定士試験の
難易度は下がっているだろうな。
旧2次試験は、いくら倍率が低いとは言っても、まだ学生も結構受けて
いたから、母集団のレベルが雲泥の差だ。

かといって、実務修習は、一応指導鑑定士が指導する建前になっているから
いくら修習費用が安くなったとはいえ、実務修習で落とすにはどうしても
限界がある。

不動産鑑定士が難関資格だった時代は、もう完全に終わったね。

そして、国交省も、不動産鑑定士資格が難関資格である必要性を、もう認めていない。
だからこそ、教養科目の出題レベルを、大学の定期試験レベルまで落とす
検討までされたのだ。
【短答】不動産鑑定士試験総合part14【論文】 [無断転載禁止]©2ch.net
66 :名無し検定1級さん[]:2016/11/02(水) 21:27:17.17 ID:F48NLOGY
鑑定士試験の短答なんて、実質行政法規だけだろ。

鑑定理論については、短答の勉強≒論文の勉強みたいなものだから
短答と論文を区別する意味はない。
短答の行政法規なんて、50〜100時間もあれば、合格できるからな。

短答レベルの鑑定理論だと、基準を全然暗記してなくても受かるから
宅建士≧鑑定士短答というのが、最近の実質的な難易度だろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。