トップページ > 資格全般 > 2016年08月23日 > IfX+v4PB

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1160 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001600000020321011017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【池永】土地家屋調査士受験生スレ112【内堀】 [無断転載禁止]©2ch.net
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【池永】土地家屋調査士受験生スレ112【内堀】 [無断転載禁止]©2ch.net
806 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 07:59:45.53 ID:IfX+v4PB
依頼者から「融資を得るため合筆するけどあくまでも予定」と
明言されているにもかかわらず融資が決定したことを前提に
合筆なんかしたらもし融資がダメになって依頼者から
「合筆はあくまでも融資のためだから融資がダメになったから
 合筆は取り消して元に戻して欲しい」
と言われたらどうすんの?
実務でそんなことしているわけ?
融資が常に100%認められるとでも?
依頼者の意思というけど合筆はあくまでの融資のため。
融資がなされることが大前提。
現実から逃げ回ってばかりいずに今日から書式を再開した方がいい。
そうすれば分合筆の人間も来年は受かるかもしれない。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ112【内堀】 [無断転載禁止]©2ch.net
818 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 08:12:22.89 ID:IfX+v4PB
>>812
あくまでもこれは土地家屋調査士試験の話で
イチゴ農家の経営は無関係。
合筆はあくまでも融資の条件である以上、
予定の段階で合筆を行うべきではない。
実務上もそうでしょ?
【池永】土地家屋調査士受験生スレ112【内堀】 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 08:28:46.70 ID:IfX+v4PB
>>823
>>824
予定の実現のために依頼者以外の他者が介在しないケースと
今回の融資先の金融機関が最終的に融資を決定するつまり
合筆の必要性を決定するケースとは全然違うよ。
何度も言うけど融資は申請したら100%認められる訳ではないですよね?
【池永】土地家屋調査士受験生スレ112【内堀】 [無断転載禁止]©2ch.net
827 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 08:32:16.27 ID:IfX+v4PB
>>825
農地転用申請は要件を満たせば行政はそれを満たせば当然許可を出す。
金融機関が融資の有無を決定するケースとは全然違うよ。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ112【内堀】 [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 08:38:57.95 ID:IfX+v4PB
>>828
分筆はあくまでも依頼者の意思なので問題ないのでは?
それこそ依頼者の意思に反するようなことはできないですよね。
それに対し合筆はあくまでも融資の条件です。
それとこの試験はあくまでも土地家屋調査士試験であり、
イチゴ経営については問われていないと思うんだよね。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ112【内堀】 [無断転載禁止]©2ch.net
839 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 08:51:22.38 ID:IfX+v4PB
>>835
>融資を受ける予定があるから合筆すると言われたらすりゃいいんだよ
>調査士試験なんだから融資の実現可能性など考えるだけ無駄

将来、懲戒処分食らいそうな方ですよね。
今回試験を落として教訓となさって下さい。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ112【内堀】 [無断転載禁止]©2ch.net
842 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 08:56:32.68 ID:IfX+v4PB
>>837
>やって欲しい
などと明確な意思表示が問題文のどこにあったかご提示していただけますか?
分合筆やらかした人間はこれがいい例だけど、
問題文を慌てて読んで登記の目的を間違えた挙句、
都合が悪くなると妄想の世界に引きこもってしまう。
それでは合格はおぼつかない。
きちんと問題文を読めば融資はあくまでも予定に過ぎないことはわかったはず。
実務で予定の段階で取り返しのつかない合筆までする訳?
今日から書式を始めれば来年は合格できると思うんだけどね。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
35 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 15:16:37.11 ID:IfX+v4PB
法務局での会話

登記官「で、合筆だそうですけど、どういう理由ですか?」

調査士「あのー、依頼者が融資を受けるのに合筆するそうです」

登記官「では、融資は決定済ということですね?」

調査士「いやー、依頼者は融資を受ける予定と言っているだけで
    まだ決定したわけではないんですよ」

登記官「?。では依頼者が登記の意思を表示されたんですか?」

調査士「いえ、依頼者はあくまで融資の予定があるといってただけです」
   「あっ、あと登録免許税も安くしてほしいといってました。」

登記官「そりゃ、登録免許税なんて安い方がいいにきまってますよね。
    で、依頼者はあなたに合筆の意思を明確に表明したんですか?」

調査士「・・・・いえ、明確な意思の表示はありません」

登記官「では、なんであなたは合筆しようとしたんですか!(怒)
    いみじくもあなた表示登記の専門家ですよね!!!(激)」
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
40 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 15:27:44.78 ID:IfX+v4PB
法務局での会話の続き

調査士「で、でも、依頼者は合筆する予定といってたんで、
     こっちの独断で意思の表示があったと判断しました!」

登記官「妄想で依頼者の意思をねつ造して申請したのか!!!」
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
122 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 17:43:48.91 ID:IfX+v4PB
>>119

土地座標が、2点で二つで4点。
記述が2点で減点方式。
申請書10点で減点方式。
図面が9点で減点方式。

自分が受けた範囲ですと
こんな感じです。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
126 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 17:48:31.84 ID:IfX+v4PB
本試験で図面白紙で提出される方はそもそも合格レベルにないから。
答練でAランクの常連でそんなことになる可能性は低いからね。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
128 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 17:50:40.37 ID:IfX+v4PB
>>125
平成24年の時に土地で使用借権についての記述の点数が問題になりましたが
結局合格者の結果からすると2点程度では?という結論だった記憶があります。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
146 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 18:13:55.28 ID:IfX+v4PB
やっぱ、

・曖昧なところはきちんと依頼者に確認する。(予定か決定か、合筆意思)
・苦し紛れに添付資料をねつ造しない。(登記識別情報か登記済証か)

という知識以前の社会人としての常識を法務省は問いたかったかもね。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
171 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 18:39:28.34 ID:IfX+v4PB
今回は択一、土地は簡単だったという意見が多い。
今回、たとえ土地が分筆でも総合足切り74.5前後はいくのでは?
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
215 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 19:24:58.18 ID:IfX+v4PB
だから基本試験は何でもそうなんだけど
問題文をちゃんと読まなくちゃダメということに尽きる。
きちんと読めば「丁土地の申請書」とか「融資の予定」と見逃す筈はない。
ただ、問題文の指示は無視し、予定を決定と脳内変換し、
登記識別情報を妄想しても国家資格の試験に合格可能と考える人には
何言っても無駄かもしれないけどw
現実を直視するなら、分合筆派は今日から書式を始めるべきだ。
スピードに自信があれば問題文も落ち着いて読める。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
317 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 21:00:27.24 ID:IfX+v4PB
>>308
いや、そうじゃなくてあなたが合格者の上位8%に入れないだけだと思うよ。
>>297
H24の土地だけど問題文の中にて
「覚書3(3)の登記のうち、5番2の土地について申請すべき登記の申請書・・・」
とある。
そして覚書3(3)というのは分筆した5番1の土地の合筆について記載している。
だから、問題文は5番2の土地と書いてあるけど覚書とあるから、
5番2の土地について合筆の申請書を作成しても何ら問題はない。
今回の予定段階の丁土地の申請書とは全く異なる。
今回分合筆にした連中は書式の練習がしょせん足りなかったことを示す
実例だ。
【池永】土地家屋調査士受験生スレ113【内堀】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
438 :名無し検定1級さん[]:2016/08/23(火) 22:26:57.04 ID:IfX+v4PB
やはりH24くらいから試験問題が変わったように感じる。
ただ電卓を叩くのが早い技術畑の人間よりも
きちんと法的に物事を考えることができる人間を
出来れば合格させたいのかもしれんね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。