トップページ > 資格全般 > 2014年11月28日 > 9xAnmzcC

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/917 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001001110010032003013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
【合格者】平成27年度行政書士試験Part5【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
【宅建】32点合格祝賀会場第9会場【五大神降臨! [転載禁止]©2ch.net
【奇跡が】宅建31点合格祝賀会場 3次回【起きた [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
353 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 07:56:07.24 ID:9xAnmzcC
今年の記述は、通常採点だと
44 満点は難しい
45 色々と書けてない人が多い
裁判上 代物弁済取消しと価格賠償など
以外に正答率は低そう
46 前半は、ほぼ書けない人が多く
後半のみ

そうなると通常採点だと記述抜きで
150点でも45,46のコケ次第では
30点前後取るのは難しいのかなって思ってしまう
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
357 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 10:03:50.35 ID:9xAnmzcC
択一平均のみだと
22年より23年のが低いんだな
23年並の記述採点ってことでは?
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
364 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 11:58:23.47 ID:9xAnmzcC
今年の記述問題
44は、地方自治法で対策してきたのはほとんどいないだろう
公の施設を書けなかったり、A市の議会というのを
書けなかったのが多いみたいなんで、やはり易しいレベルではなかった

45は、代物弁済を取消し価格賠償まで書けたのは余りいないだろう

問題は、46だな ここで通常問題であれば
良かったがマイナー条文からであり
悪意については、ほぼ書けなかった人がほとんどで
善意の場合には、誘導してくれてるので
書けた人がいたと思うが
やはり、45と46が鍵を握るな
【合格者】平成27年度行政書士試験Part5【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
932 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 12:51:23.66 ID:9xAnmzcC
今年の択一って23年の択一とどっちが難しかったの?
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
375 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 15:48:44.32 ID:9xAnmzcC
予備校採点=甘いからね
去年も予備校採点と本試験採点では
14点差もあったみたいだから
厳しく採点
してほしいね
【宅建】32点合格祝賀会場第9会場【五大神降臨! [転載禁止]©2ch.net
913 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 18:29:29.26 ID:9xAnmzcC
32出るのか?
出るなら士業化廃案だろ
【奇跡が】宅建31点合格祝賀会場 3次回【起きた [転載禁止]©2ch.net
132 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 18:30:13.92 ID:9xAnmzcC
まだ、わからん奇跡を信じろ!!
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
381 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 18:38:05.59 ID:9xAnmzcC
>>380
俺は、去年記述抜きで174点だったけど
44 建築確認は、確認という事実行為に過ぎず、訴えの利益が消滅し
棄却判決となる
45 無権代理人に対して、履行又は損害賠償を請求するか不法行為責任を追及する
46 宝石商から買い受けたのでその代価を弁償しなければ返還請求できない

合計4点

おそらく44は2点45は、追認と制限行為能力者でなければを書いてないので
0点
46は、条文通りに代価弁償しなければ回復請求できないと規定されているので
そのまま書いたが、盗難の時から2年以内が書いてないので
2点
という感じかなと思う
【宅建】32点合格祝賀会場第9会場【五大神降臨! [転載禁止]©2ch.net
923 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 19:18:03.39 ID:9xAnmzcC
没はおそらくない
あるとすれば複数正解
複数正解は、合格発表と同時に公開
しかし、今年の試験では
ないだろう
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
384 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 19:24:48.93 ID:9xAnmzcC
>>382
俺も合格いけると思ってた
いくらなんでも6点は取れてるだろうと。。
訴えの利益が消滅で4〜6点と言われてたし
履行又は損害賠償請求でも4点前後
代価弁償で4点と言われてたから
条文のように代価弁償しなければ返還請求できないと
書いてしまったのがいけなかったんだが

当時も言われてたけど択一で170点台は厳しかったらしいとのこと

後、要件が欠けてると大幅減点だったんだと思う
成績表が来るまで本当に信じられなかった
趣旨はずした自分がいけないんだが。。
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
388 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 22:13:52.58 ID:9xAnmzcC
>>384ですが
去年は、合格発表後の書き込み見ても170点台で落ちてた人の書き込みも
あったので、やはり厳しかったと思いますし
予備校採点は、やはりやや甘かったのかなと
去年は、択一で180超えもそこそこいたみたいですから
記述で調整せざる得なかったと思います

去年も厳しいと言われながら
そこそこの点数だった人もいるので
やはり、全てが何もかも厳しかったわけではないと思います。
【奇跡が】宅建31点合格祝賀会場 3次回【起きた [転載禁止]©2ch.net
154 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 22:14:40.81 ID:9xAnmzcC
もうそろそろ俺の合格証書は発送準備にはいってるのかな?笑
【宅建】32点合格祝賀会場第9会場【五大神降臨! [転載禁止]©2ch.net
966 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 22:15:30.97 ID:9xAnmzcC
何点でもいいんだよ
受かれば
しかし、1点差で落ちなければいいんだよ
1点差でね
wwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。