トップページ > 資格全般 > 2014年11月28日 > /Fk585MG

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/917 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000001001105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
LEC弁理士講座スレッド Part17

書き込みレス一覧

LEC弁理士講座スレッド Part17
624 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 00:17:38.28 ID:/Fk585MG
>>622
今も発明者の立場ならその心意気でガンガン発明してほしいと思う
ただ、数十件もの「出願」じゃなく「特許」をとったのかな?
また「筆頭」発明者でないと「数十件」への貢献度も低いよ、正直な話。
もし「筆頭」発明者で且つ「数十件」の「特許」をとった人なら、その部門(事業所)では貴重な人
特許業界に下るなんてことは普通無いよ
LEC弁理士講座スレッド Part17
627 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 12:12:31.09 ID:/Fk585MG
>>626
すごい、すごい・・・・が、現実味というかリアリティがすくないねー
クソ弁理士に当たったことは本当のようだが、
じつは「筆頭」発明者での「特許」取得は1回〜数回ではないの?
拒絶応答もそんなに数こなしてないでしょ?
とおもいます。
あなたの「数十回」は、小保方の「STAP細胞作製200回以上」と似た臭いがするんだよね

余計なお世話だけど、弁理士試験挑戦はやめときな
風呂敷広げる性格の人は試験に受からないからさ
なんとなくもう経験済みのような気もするがね
LEC弁理士講座スレッド Part17
631 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 18:04:38.52 ID:/Fk585MG
>>629
そういうことがあるのは承知だけど
筆頭で数十件もの特許権取得に貢献した技術者は、社内手続や国内・海外の特許出願手続にある程度詳しくならざるをえないのが普通
>>626>>628にはそういう経験深さがみえず、「はったり」かましているようにみえたということです
LEC弁理士講座スレッド Part17
635 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 21:53:20.41 ID:/Fk585MG
>>634
わかった、わかった、自分はエライ!エライんだ!!と思っておけばいいじゃないか(他人は誰もそう思わないが)
まじめに相手した俺もバカだったが、
ここは、『LEC弁理士講座スレ』なんだよ
LEC弁理士講座スレッド Part17
640 :名無し検定1級さん[]:2014/11/28(金) 22:55:25.64 ID:/Fk585MG
>>636
ここは、『LEC弁理士講座スレ』なんだが・・・スレチの議論をやめないか?

だが、俺は事務所側の人間で立場は違うが、その気持ちはわかる
じつは技術オンチの弁理士は数多いんだよ
電子と陽子の性質もよくわからない文系出身弁理士でも電気回路・通信技術の発明を扱っているんだよ、信じられないだろうけど
ただ、会社の知財部が事務所選別・弁理士選別をちゃんとしなかったことにも問題の一端があるように思う
改善策としては、上司経由で知財部に激しく苦情を申し立てることをお勧めする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。