トップページ > 資格全般 > 2014年11月26日 > LNyGeGg5

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003100030010010322016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
70
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
【実務・コテ禁止】 第一種電気工事士試験 PART4 [転載禁止]©2ch.net
【試験と実務】第二種電気工事士 Part.299 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
483 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 07:13:47.06 ID:LNyGeGg5
単線図にある寸法は各器具の中心間の間隔でケーブルのシース部分の長さではない
中心間距離の許容範囲は-50%以上であればおkだから150mmならば75mm以上あれば大丈夫だ
上限はないが、長く作れば材料が足りなくなる
たとえばアウトレットボックス(一辺102mm)とレセプタクル(直径56mm)の間が150mmと指定されていた場合は、
2つを密着させても中心間距離は75mm以上{(102+56)/2=79mm}になるから欠陥にはならない
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
485 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 07:18:05.34 ID:LNyGeGg5
>>482
どちらでもおk
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
489 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 07:49:01.85 ID:LNyGeGg5
>>486>>487
リングスリーブ接続の場合は電線部分の長さは最低20mm必要だから20mm+心線長さの最低分(15mm)を足して、最低35mm剥けばいい
だから剥いた部分をなるべく斜めのすれば100mm程度でも間に合うと思う
差込コネクタならもっと短くても可能だ
【実務・コテ禁止】 第一種電気工事士試験 PART4 [転載禁止]©2ch.net
304 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 08:15:24.15 ID:LNyGeGg5
>>301>>302
No.5は接続図があるから、その通りに配線すれば良いだけ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
504 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 12:17:36.60 ID:LNyGeGg5
>>503
合格クリップかインシュロック(タイラップ)を使うといい
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
507 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 12:39:18.05 ID:LNyGeGg5
>>506
合格クリップもインシュロックも取り外しを忘れると重大欠陥だから注意しよう
【実務・コテ禁止】 第一種電気工事士試験 PART4 [転載禁止]©2ch.net
310 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 12:54:31.30 ID:LNyGeGg5
>>309
PASなどを開いてから作業すればいいだろ
家電製品を修理するのに通電させたまま部品交換する奴がいるかよ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
510 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 15:15:26.70 ID:LNyGeGg5
>>509
机に敷いてある傷防止用のボール紙(500mm×360mm)に描くといい
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
523 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 18:49:49.61 ID:LNyGeGg5
普通のドリルが振動ドリルに変身だなww
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
529 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 20:03:38.83 ID:LNyGeGg5
>>525
単相200Vは極性が無いからどちらでも良い(電線の配置通りでおk)
3路と4路スイッチは単極スイッチのようにスイッチ部に黒線や黒ドットの表示が無いから、
どちらがONでどちらがOFFとは言えないからどちらでも良い
端子台は真上から見て、座金からはみ出している心線長さが5mm未満ならばおkだ
【実務・コテ禁止】 第一種電気工事士試験 PART4 [転載禁止]©2ch.net
318 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 20:30:48.77 ID:LNyGeGg5
>>317
試験センターの候補問題にはX,Y,ZもU,V,WもR,S,Tも書かれていないのだが何か?
【実務・コテ禁止】 第一種電気工事士試験 PART4 [転載禁止]©2ch.net
320 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 20:45:47.95 ID:LNyGeGg5
常識で分るミスならわざわざここに書かなくてもいいだろうよ
【実務・コテ禁止】 第一種電気工事士試験 PART4 [転載禁止]©2ch.net
322 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 21:03:36.58 ID:LNyGeGg5
OW電線以外は使えるって筆記試験で勉強しなかったのか?
【試験と実務】第二種電気工事士 Part.299 [転載禁止]©2ch.net
119 :70[sage]:2014/11/26(水) 21:53:59.16 ID:LNyGeGg5
>>118
電験3種も目糞鼻糞
ttp://shikaku-fan.net/電気主任技術者/
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.303 [転載禁止]©2ch.net
534 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 22:08:26.76 ID:LNyGeGg5
>>533
チョコレートを食べ過ぎて低血糖症になってしまったんじゃないの?
【実務・コテ禁止】 第一種電気工事士試験 PART4 [転載禁止]©2ch.net
334 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/26(水) 22:52:34.32 ID:LNyGeGg5
>>333
すまんがcmとmmが区別できないなら書き込まないでくれないか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。