トップページ > 資格全般 > 2014年11月24日 > pyecjexD

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21120000000011114201000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
243 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 00:29:32.32 ID:pyecjexD
>>228
順に16点 14点 6点 記述合計36点
合計182点合格
ところで何回目の受験ですか?
初受験で公の施設なんて書けてる人はほとんどいないそうです。
初受験の人は、最後の損害賠償が書ける程度、
あとは詐害行為取消権がかろうじて書けるかどうか
また登録者が大幅に減った上での、記述抜き平均点20点ダウン。
しかも実力者?の一般知識の足切りもちらほら。
>>215みたいなアホは相手にしないほうがいい。
受験していなければなんとでも言える。
合格率を3%以上にするつもりなら、激甘採点まちがいなし。
最初の得点は普通の採点です。
「裁判上」はあるに越したことがないという程度。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
576 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 00:37:28.46 ID:pyecjexD
>>575
家で解けば10%くらい得点が上がる。
まあ文章理解は予備校模試より簡単だったが。
14問全問満点だったなら、簡単だと言ってもよい。
今日って、厳密には昨日だよね?
20分で満点ならすごいけど。(答え合わせ2分、書き込み1分)
平成26年度行政書士試験記述採点スレ [転載禁止]©2ch.net
245 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 01:53:57.68 ID:pyecjexD
>>244
簿記1級試験の原価計算で、多くの人が零点近くて(良くてまあ4割位の出来)、
ある人が、得点の多くを占める問題において、数字はすべてあっていたのに、ちょっとした勘違いで
全部プラスとマイナスを間違えて逆にして(他の問題は正解している)、ショックで3日間寝込んだらしいが、
原価計算20点(25点満点)で合格したのでびっくりしたらしい。(傾斜配点か、部分点)
4科目総合で70点以上で合格、科目別足切りあり(10点未満)
合格率10%くらい(公認会計士受験生が非常に多い)
以上他資格スレ(簿記ではない)見た話
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
580 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 02:03:28.12 ID:pyecjexD
>>577
そこ、消去法でもなんでもなく(まあ3択)、感で正解したw
でも250円とインターネット選挙運動を間違えたので恥ずかしい。
でも去年は足切りは全くいなかったらしい(予備校の話)が、
今年は実力者でもチラホラいるそうです。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
588 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 03:40:17.23 ID:pyecjexD
>>237
二日間考えてみたが、あなた去年問題45と問題46の
解答欄を間違えた(逆にした)としか思えない、模試でもたまにいるらしいが。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
589 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 03:47:00.68 ID:pyecjexD
>>586
あなたもそうなんじゃない?
記述抜きで196点取るなんて相当の実力者だろうから。
(択一168点は法令5択と多肢選択の合計なんでしょう)
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
628 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 12:17:30.89 ID:pyecjexD
>>599
問題60ですが、4を選んだ場合ウの次はイになっていますよね?
イの冒頭に「そこから」とありますが、この指示語に該当するもの
がなくなってしまいます。問題文の最後に・・・「音」がプラスされたものが
「響」です。・・・・とあり、イのそこから・・・・、音だけでなく「心が
伝わる」・・・・につながると思います。なんて偉そうなことを言った私ですが、
予備校模試で10回中2回零点で、2回4点でした。藤井行政書士予備校の
「質問広場」において「平成24年の文章理解で全問不正解で、今日半年
ぶりにやってみたら、また全問不正解でした。どうしたら得点がアップするでしょうか?」
なんていうスゴイ人もいました。私は高校時代、現代国語の順位が古典の100倍だった
ことがあります。でもムクドリさんはすごいですね!小学校から史記、論語、孫子等を
読んでいたなんて。私は小学校から「平家物語」を読んでいていい気になっていたのですが、
レスを読んでいて自分が恥ずかしくなりました。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
634 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 13:25:26.12 ID:pyecjexD
>>632
おれなんか、行政3法の条文読み込みはもちろん、一問一答式でも5択でも
テキストですべて確認し、判例もテキストに載ってないものは、判例集で確認
(重要用語の点検や関連判例との比較)までしてこのざま。行政法の原告適格・教示、
民法も共有・保証・不法行為、商法の支配人等ヤマがあたっていたのに間違えている。
予備校模試ではほとんど190点以上だったのに、本番にめちゃくちゃ弱いということなのか?
文章理解と多肢選択だけは模試よりよかった。来年は直前期の情報関連の学習の比重を
減らし、条文学習を増やす(またもとに戻るかもしれないが)。政治経済社会は早い時期
から始める。4月くらいまでは民法・憲法・会社法を中心に学習し、4月からは改正に対応
したテキスト(大原・TAC等)で行政法をガンガンやる予定。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
638 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 14:18:44.54 ID:pyecjexD
>>637
あなた多分合格
ところで、呂雉って劉邦が死んだあと、側室の手足ちょん切って
厠に投げ込んで、さらし者にしたみたいね。DVDでは仲間由紀恵に
そっくりな女優が博愛主義みたいな感じで演じているけど。
趙高は江守徹に似ていた。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
642 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 15:21:36.02 ID:pyecjexD
数年前まで知らなかったのだが、宦官ってタマまで取っちゃうんだってね!
てっきり竿だけだと思っていた。でも麻酔もなかった時代に痛かっただろうね!
エジプトあたりにもいたらしいが。髭が生えなくなるというのは本当だろうか?
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
653 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 16:05:42.46 ID:pyecjexD
>>640
私も200点越え3回あります(平均点は150点以上もあったが)。頭に詰め込み過ぎかも。
まあ交通事故でバカになった可能性もあるなw元々現国(記述式)や日本史、物理は苦手で
これらの合計点だけで、学年ビリ位だったこともある。英数、古典世界史、化学の合計は1,2位だと思う。
日本史は他人の倍勉強して、やっと平均点ちょい。カタカナが多い世界史はもう少しよいが。
数学なんかちょこちょこやってもかなりできたのに、物理は応用問題がまるでできなかった。
どちらか言えば理系なのだが、文転して国語がなくて数学(UB)がある変わった私立大学に進学した(国立落ち)。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
660 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 16:15:37.17 ID:pyecjexD
>>655
ねえ、あなたいったい何者?
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
669 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 16:25:01.12 ID:pyecjexD
>>649
おい、ペッショムに対するコメントに反応するなよ!(>>613)
それと問題45の詐害行為取消権は最終模試でほぼ的中の伊藤塾の
生徒でさえ、完璧に書けた人は1割もいないらしいよ!

東京医科歯科大中退の人いらっしゃいますか〜?
「風評被害」の方を診察してやって下さ〜い!
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
685 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 16:53:33.96 ID:pyecjexD
>>664
すべて自宅受験(お茶、コーヒー付き、クライマックスシリーズ裏の回の攻撃放映等あり、3時間以内の試験は1回のみ・・飲み物なし)
・・・・・・すみません。  模試の記述は予備校の問題集から半分以上(もっとかも)出題されていました。
それと判例集と言ったのは、住宅新報社のパーフェクト判例集です。(それにも記載がないのがありました)
本番で正しいものの組み合わせを選ぶもので問題文にちゃんと目立つように○を付けたのに、××の選択肢
を選んだりしたのが、二問あったりした。行政法予備校正答率15%の問題をまともに解いて正解だったりした。
保証人の問題は合っていました。行政3法や政治経済は家に帰って見たら、なんのこともなかったな。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
693 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 17:05:48.22 ID:pyecjexD
>>690
絶対に無理です(パンチキ8問だけど)。
後生だからそれ以上は聞かないで。
            by寄合所が好きな者
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
706 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 17:18:49.91 ID:pyecjexD
無職の顔キモイってなんで知ってるんだ?
東京医科歯科大中退は最近知ったが、前々くらいのスレで
歯医者の偏差値55は低すぎ、東京医科歯科大とかはめちゃくちゃ
難しいよって書きこんだちょっと後に知ったのでびっくりした。
まあ歯医者と医者を一緒にするなと怒られたが。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
736 :名無し検定1級さん[]:2014/11/24(月) 19:44:55.05 ID:pyecjexD
>>728
LECは去年3問的中と言ってるが、ほぼ的中であって、ほとんど同じではなかったし
民法はWセミナーの市販問題集も去年2問とも似たような問題を記載している。
去年行政法は「うかるぞ行政書士」(週刊住宅新聞社)の方が本試験に近かった。(やる暇なかった)
伊藤塾は民法一問、今年はほぼ的中(しかも模試で)だが、詐害行為取消権を取り扱っている問題集は
あっても、価格賠償まで同じのは他校の答練等でも目にしていない。当たり前の話だが来年も答練を含めて
的中するとは限らない。(LECの60問解きまくり講座もそう思いながらも今年初めて受講したがw)
住宅新報社の「パーフェクト記述式問題集」(やる暇なかった)も、行政法であれだけ問題が記載されていれば、
当たる(論点)こともあるでしょ。鉄砲撃ちと同じ。豊村先生のアルティメット講座も、通学コースの人の
宿題だかで公の施設が当たったというレスを見た気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。