トップページ > 資格全般 > 2014年11月24日 > FobH9jJZ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010000024117794036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
600 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 09:21:16.02 ID:FobH9jJZ
wwwwwwwwwwwwwww
よっしゃーーw 7か月間、がんばるかー。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
643 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 15:53:59.19 ID:FobH9jJZ
>>619 司法書士試験に何年で受かるか。
うーん。やってみないとわからない。でも、法律はおもしろい。
だから、がんばってみる。 
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
645 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 15:59:56.01 ID:FobH9jJZ
>>644 そういうときは、「あいつもやってる」で頑張ろう。
そのための2ちゃんですからw
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
649 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 16:03:10.55 ID:FobH9jJZ
>>613 どうでもいいでしょw 
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
656 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 16:10:33.83 ID:FobH9jJZ
レジェンド問題ww うーん。今年はちょともうすこし、数を増やせばよかっ
たと後悔している。数の制限さえなければ、全問当てられた。
民法2問、@詐害行為取消権 A他人物売買の善意の売主の解除権 B公の施設

この3つをズバッと予想できなかったのは、数の制限をしてしまったためだった。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
665 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 16:18:50.71 ID:FobH9jJZ
司法試験も受けてみたいけど、こればっかりは、ある程度実力がないと
受けれないよwww 時間が長すぎて、わからない場合に座ってられな
いからね。まぁ、試験会場の雰囲気だけでも味わうために受けてはみたい
とは思うけど、ちょっと実力のかい離を考えて、躊躇するのが普通w
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
674 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 16:30:27.91 ID:FobH9jJZ
無職はきらい。まあ、その主観はどうでもいいが、
ぼくは、catch22から抜け出すために、頑張っている。
それまでは、無職でも仕方ないと思っている。
「不合格なら人生終わり」そのつもりです。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
702 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 17:13:24.35 ID:FobH9jJZ
というよりもw だれが仕事をしていないとか、しているとか、
そういうことに関心をもつことが、物理的にも無理だということ。
もう時間がない。 無職さん個人については、おもしろい人で
友達にはなれそうだという印象はあるw 
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
721 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 18:20:40.34 ID:FobH9jJZ
 2ちゃんで、いろいろな批判を見ていると、イソップ物語の「ロバを売りに
行く親子」を子どもの頃に読んだのを思い出します。
 ロバを売りに行ったはずの親子が、ロバに荷物を載せすぎだとか批判されて
しまいには、ロバをかついで橋を渡ったが、ロバ暴れて、川に落としてしまう
話しですw 
 批判には、反論もあったはずで、その親子にもあてはまるはず。そうすると
攻撃防禦ってことだから、あれこれ批判されようが、その批判の出来具合につ
いて「いいね!」はあるが、「ムッカ〜」とすることはないんだろうと思う。
 
 ということで、批判する側はその出来具合が評価されるし、一方、される側
は、その批判に左右されずに、ロバを市場に出して目的を達成できるかという
ことなんだろうと思う。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
729 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 19:40:37.04 ID:FobH9jJZ
>>723 名無しで荒してたということは、ありませんw
コテはつけています。 荒らしたという意識もありません。
司法書士のスレは、いつも過疎っていたので、ぼくのための
日記と化した感じはあったと思いますが、それも数日のこと
です。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
731 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 19:41:29.54 ID:FobH9jJZ
チンタさん いるじゃんw やめたとかだれか言ってたよ。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
735 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 19:44:45.51 ID:FobH9jJZ
うーん、最近まったく司法書士のスレは見てないからわからない。
うーん、いつも盛り上がってるということはなかった気がするよw
でも、経験的には、この時期から3月ごろまでが盛り上がるかな。

だいたい、4月になると、なにも言えなくなるからねwwwww
合格目の前の人は、もともとあまり書き込みしないだろうしw
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
737 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 19:46:35.03 ID:FobH9jJZ
とにかく、コテをつけてくれると、愛着が少しは芽生えて、発言に関係なく
好印象を持ちます。ブログも教えてくれるとなおいいな。まあ、あまり書く
こともないのかもしれないけど。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
739 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 19:48:01.38 ID:FobH9jJZ
パーフェクト記述式は、本気で当てにいってる感じはあったと思う。
あの本が、記述式では一番よかった。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
740 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 19:49:23.24 ID:FobH9jJZ
記述は得意ではありません。そもそも、得意分野がないんですw
当たったえだも、たまたまできたという感じ。消去法でやってる
わけなので、そういう気持ちです。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
744 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 19:57:03.26 ID:FobH9jJZ
>>741 その可能性は、捨てきれない。自己採点でギリギリ6問正解という段階
だから。 まあ、そのときはさすがに凹むかもだけど、やる気にかえていくし
かないw  公職選挙法のネット運動とかも、ここで予想して問題もやったの
に間違えていたし、一般知識は急ぎ過ぎた。35分くらいで終わらせた。
焦りすぎた。これまで、8問9問は取れていたけど、50分はかけていた。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
746 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 20:05:36.01 ID:FobH9jJZ
コテを推奨しますw コテをつけると、やるしかなくなるから。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
750 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 20:19:31.55 ID:FobH9jJZ
調査士さんは尊敬しています。
ただ、コテが多くなるといいなと思ってるわけです。 
試験後に、ここでブログを見てねといったら、いつもは20くらいしか
アクセスのなかったぼくのブログが970アクセスになりました。
ということは、試験前後はかなりの数の人がここに来てる可能性はあります。
なので、個人の自由だけど、コテがあると認識も楽だなと思うわけです。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
751 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 20:20:24.21 ID:FobH9jJZ
ペロペロの意味はよくわかりませんのでコメントできませんw
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
757 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 20:33:08.55 ID:FobH9jJZ
>>755 その場合、どうなるのかな。 相続債務は、分割債権になるわけで、
あれ? 当然に各相続人に分割された債権を請求できたはず。あれ?

答え「Sは、その遺産分割協議を詐害行為として取消し、
PQRに対して、分割された債権分を請求する訴えを提起する。」
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
758 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 20:39:17.06 ID:FobH9jJZ
はい、復活というか、来ましたw
今この時期に、文章理解をやるんですか?
今年は1問しか正解しなかったなー。
まあ 仕方ない。読みがあまいってことだから。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
760 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 20:40:19.95 ID:FobH9jJZ
あw チンタさんw ブログ、もういちど教えてください。
前ちょと見たけど、どこかいってしまいました。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
761 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 20:50:11.83 ID:FobH9jJZ
コテで検索したらでてきました。OKです。どもすみませn。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
765 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:04:51.25 ID:FobH9jJZ
>>764 まず、分割債権(分割債務)になるのはそう。
遺産分割が債権者に対抗できないわけでもないと思う。
債務引受ではない。承諾がいるわけでもないので。
無効でもない。遺産分割は有効のはずで、
ただ、財産権を目的とする法律行為といえるので、取消権の対象となる。
(最判平11.6.11)

たぶんだけど、分割債権の結果、Pの無資力は、債権者Sの負担になるんだろう
と思う。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
777 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:23:54.44 ID:FobH9jJZ
CBOOK債権総論V172頁に、こう書いてあります。

「分割債務によることになるとすれば、各債務者の無資力のリスクは
債権者が負担することになるため、債権者にとって酷(こく)な結果
になることが多い。」 民法の個人主義の見地、分割主義の原則427条から。

近時の通説によると、土地の売買などで買主が3人いる場合などは、
あまりに債権者に酷となるので、427条を制限的に解して明示の意思
表示がなくても、連帯債務とかに認定することもあり得る。とか書いてます。

結局、相続では、分割債権になって、債務者の無資力は、債権者が負担する
のが原則だと思う。 だから、設問の遺産分割協議を取り消しても、QRには
Pの分まで請求はできないはず。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
780 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:28:29.75 ID:FobH9jJZ
>>773 うん。わかるよその区別。
@Pがニート無資力なのに、Oの借金を協議で相続。
APが債務者で、協議でとりぶんなしの場合。

@の場合、Sは、RQには、Pへ請求すべき分は請求できない。民法の個人主義から。
Aの場合、詐害行為として取消て、2000万分まではPに相続させて そこから回収。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
783 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:32:57.51 ID:FobH9jJZ
>>779 wwwwwwww 予備校に、合格したら講師をするので貸してくれと
頼む。合格見込みがない場合は、貸してくれないw見込みがあれば、回収もで
きるかもなので、合格見込みにかかっているw
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
786 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:40:07.69 ID:FobH9jJZ
相続債権者は、遺産分割協議には参加できない、ということは、
債務の全額をニート無資力の相続人に協議で押し付けることは、
可能だよ。 債権者がだまっていればそれでそのままだよ。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
788 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:44:04.64 ID:FobH9jJZ
何歳だから受験しちゃいけないってことはないw 
生きる時間というのは、だれだって限りがある。
そういう意味において、だれもが同じなんです。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
793 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:47:59.01 ID:FobH9jJZ
平成7年の問題はちょと検索しても出てこない。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
800 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:51:05.42 ID:FobH9jJZ
遺産分割に相続債務は含まれない。(大阪高裁昭31.10.9)

あ、これは知らなかった。どもありがと。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
807 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 21:55:11.27 ID:FobH9jJZ
ちょと 平成7年の問題が見つけられない。テーマはどこ?遺産分割には
ないな。合格ゾーンも何年版で載ってる問題ちがうから。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
813 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 22:03:23.19 ID:FobH9jJZ
1.大阪高裁昭和31年10月9日
被相続人の負債即ち相続債務は、それが可分のものであれば、相続開始と
同時に、当然共同相続人に、その相続分に応じて分割承継せられるのであ
り、また不可分のものであつても、これを特定の相続人の負担とするのは、
債務の引受として債権者の承諾なき以上効力を生じない関係にあるのであ
るから、遺産分割の対象たる相続財産中には、相続債務は含まれないもの
というべきである。また遺産の分割は、相続財産たる積極財産より相続債
務たる消極財産を控除し、その残額についてのみ実施されるというわけで
はなく、ひろく相続財産たる積極財産を対象として行われるのであるから、
原審判か遺産の分割につき消極財産を計算に入れなかつたのは、当然であ
つて、この点に何らの違法はない。

合格ゾーン609頁w 3回やってるけど、すっかり記憶になかった。
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
816 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 22:08:12.19 ID:FobH9jJZ
とすると、借金だけをニートの相続人Pに押し付けるってことは、
できないってことだね。 
@そもそも、相続債務は遺産分割協議の対象である相続財産には含まれない。
A被相続人の債務は、分割債務となり、各相続人に当然に承継される。

ということは、 そもそも、詐害行為取消しをする必要がないという「没問」
ってことでしょwwwwww
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
818 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 22:10:14.51 ID:FobH9jJZ
今日は、とっても勉強になりました。
問題を出してくれた方、間違いを指摘してくれた方、
どうもありがとうwwwwwww メリークリスマス(笑)
クリスマスもここにいます。w
【合格者】平成27年度行政書士試験part4【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
821 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI []:2014/11/24(月) 22:16:59.44 ID:FobH9jJZ
ちょと申し訳ないw 詐害行為取消権、遺産分割協議、分割債務など
多くのテーマが絡んできたので、ちょっと、でたらめな思考回路に
なってしまっていた。 

いやー、今日は勉強になった。 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。