トップページ > 資格全般 > 2014年11月18日 > a/dyKI/3

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1204 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000000002101001210010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し検定1級さん
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
男女関係修復って行政書士の仕事なの?10

書き込みレス一覧

【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
301 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 02:10:17.67 ID:a/dyKI/3
私はLECでしたが、結局LECの六法は使わず、模範六法と判例六法を両方使ってました。
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
307 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 03:10:29.37 ID:a/dyKI/3
LECは関東の場合は、その年度の合格者かつその年度のLEC講座受講生に限定されています。
ただし、コース受講生だけではなくて、単科講座だけとか、模試だけの受講者でもその年度の合格者は参加できます。

LECの関西の場合は、その年度の合格者であれば、TACでも大原でも自由に参加可能です。

TACは社労士の時は、その年度の合格者かつその年度のコース生のみで、
さらに事前にコース生に送付された祝賀会の出席表を持っている人のみが参加可能でした。

LECの社労士の時は、その年度の合格者であればOKで、司法書士・弁理士の合格者の方々と合同でした。
TACでも大原でも自由に参加可能でした。

合同でやるところは、集合写真には司法書士・弁理士の方も入ってるので、水増しはあるかもしれません。
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
337 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 13:25:51.36 ID:a/dyKI/3
私はLECの予備校テキストで勉強してたので、択一六法は使いませんでしたし、
LEC配布の六法も使いませんでしたね。
使ったのは模範六法と判例六法の2冊でした。
ご自分で六法の勉強ができるならば、模範六法か判例六法のどちらかまたは両方を買えばいいと思います。
択一六法も購入しましたが、憲法はやや多め、民法は非常に多め、会社法はかなり少なめ、行政法はかなり少なめでした。
買うなら憲法と民法の2冊でいいかもしれませんが、独学では消化不良になると思います。
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
339 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 13:43:17.46 ID:a/dyKI/3
>>338
LECの択一六法はそれです。
4科目分購入しましたが、4科目の内容は書いたとおりなので、結局一度全部読んでから使わなくなりました。
会社法・行政法は条文ばかりでそれ以外の知識がかなり少なめだったので、模範六法と判例六法があるので使わず。
憲法・民法はかなり多いので、LECの予備校テキストとレジュメを潰すのに時間がかかるので、結局こちらも使いませんでした。
辞書代わりにも使わなかったです。

LECの予備校テキスト・レジュメ・模範六法・判例六法で1年かかってしまうので、
2年目以降の方は択一六法使ってもいいんでしょうけど、1年目の方は止めておいたほうがいいのではないでしょうか。
独学ならかなり消化不良になるかと。
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
344 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 14:03:47.81 ID:a/dyKI/3
>>342
テキストや過去問・問題集に合わせて条文潰したり、掲載判例潰したり、自分で六法を活用して勉強できるかどうか、ということです。
それが無理そうなら、会社法などはLECでも択一六法使った専用講座があるので、それを受講したりしてはどうでしょうか。
私は結局択一六法は使わなかったので、それは受講しませんでした。
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
377 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 16:47:03.28 ID:a/dyKI/3
すいません。
レスしても無駄になるだけなので、都内国立大学経済学部卒の方は、コテ付けてくれませんか?
毎日ID変わって困ってるんで、あぼーんしますからお願いします。
受験生の設定だったり、合格者の設定だったり、疲れました。
男女関係修復って行政書士の仕事なの?10
330 :名無し検定1級さん[]:2014/11/18(火) 19:38:55.17 ID:a/dyKI/3
結局入管研修で福岡に行ったわけじゃなかったしなあ
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
439 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 20:28:38.95 ID:a/dyKI/3
>>438
高倉さん亡くなりましたね。
私は八甲田山が好きでした。

昨日話題に出ていた花月ですが、来月3日から徳島ラーメンいのたにを丸写ししたすきたにというラーメンを販売するそうです。
早稲田にあるうだつ食堂はよく食べていたんですが、北上でも食べられますね。
もんじゃそばとは別にすきたにも食べてみてください。
すき焼き風で美味しいですよ。
私も花月のもんじゃそばはよく食べてます。
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
444 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 20:43:34.90 ID:a/dyKI/3
>>443
ティーヌンありますよ。
私はガイガップラーカオばかりで、ティーヌンの麺嫌いだからラーメン好きじゃなかったですが。
今は都内のあちこちにティーヌンありますね。
えぞ菊本店は潰れました。
私はヤングラーメン大好きでしたが、本店以外は味が違うので早稲田通り沿いのもう一店舗は好きじゃないです。
【合格者】平成27年度行政書士試験part3【大歓迎】 [転載禁止]©2ch.net
453 :名無し検定1級さん[sage]:2014/11/18(火) 21:07:37.62 ID:a/dyKI/3
喧嘩が一番強いのは釈迦さんでしょうね。
すいこうにその人ありと謳われた喧嘩番長でしたから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。